2012年10月31日水曜日

「5th iPod touch ◆11 新Google検索」


前回(昨日)、いろんな意味で、放置プレイ状態の iOS用「Google検索」アプリをご紹介しました。

また、脅威の認識能力を誇る「Google 音声検索」が、“iPhoneユーザーでの認識率(知っている率)”で結構、低いかもなぁ、マジで……を同時に触れさせていただきました。

Androidも含め。Googleの音声検索を初めて試すと、レスポンス・スピードとか、認識精度の高さに、ほとんどのヒトが目を見張ります。

たとえばテレビなどを見ていて、このヒト一体、何歳なの?とかワタクシの場合は、よくチェックします。

千昌夫、さんのバヤイ……・笑。

Siriで音声入れると“1000雅夫”とか表示してくれて、なかなかに画期的です・笑。

一方、Google音声検索では、当然、「千昌夫」。

で、日本時間本日、

Apple iOS用の新「Google 検索」アプリ、デビュー !

ぱちぱち。

iOSユーザーの皆様、ダウンロード、ダウンロード、と。

当然ですが、6インチ画面に新対応。

で、検索して、検索結果の一覧が出て、タップすると、別ページが立ち上がって、ウェブブラウザ画面を表示します。

またそこから、「Safari」や「Chrome」、さらには「Google+」へのインテント(移動)も用意されています。Safariの場合はiOSのネイティヴアプリでありつつ、様々なサービスと統合されていますから、さすがにiPhoneユーザーの利便性を考えると「あえてSafariをスルー」という訳には天上のGoogle様でも、まいりませんね。

逆にAppleはGoogle系は基本的には、スルーです・笑。GoogleサーチとGmailはチト除く。

で、どうもそのままの検索画面で英語検索にも対応するようなので、英語発音の(つもりの)“Weather”を入力。ウェザーではなく、うぅうっざぉあ、みたいな・笑。

英語とちゃんぽんでありつつの、自位置(Tokyo)の気温を表示。

そこで今度は、iPhoneぢゃなかった、iPod touchの『設定』で→「言語」を→「English」へ。

ふむふむ。

ただし、Googleのプロモーションビデオでは、Siriみたいく英語での会話が成立しているのですが、こっちではダメだなぁ、と。ワタクシの設定が間違っているのかもしれませんけど、この「Siriっぽく会話が成立する機能」は「Android 4.1.x」以上の新機能そのものだったりします。← つまり、超多数派のAndroidユーザーには使えない機能が、iOSユーザーの多数派には使えちゃうみたいなぁ……、おいおいっ。

でも英語はともかく、iOS6用の日本語環境では、まだGoogle謹製「Siriっぽい会話機能」は導入されていない印象ですね。

また、新「Google 検索」アプリでは、各種Google謹製クラウドサービスともシームレスに連動しており、それは「ウェブ」と「(iOS用)アプリ」に、ちゃんと分けられていて、その行き来もタップひとつ。

つまり、Googleの意思は、「まさにGoogleの入り口がココなのです。超便利っすから、iOSのホームページとはいわず、Docに配置してね!」でしょう。

結果、ワタクシ、Safariで、Googleのトップページ行って、わざわざ作ったアイコンは捨てました。

自作アイコンは「Safariで訪れたGoogle Maps トップページ」だけとなりましたとさ。

  



▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP




-->

「Nexus 10」について


鬼だな、Google & Samsung ……と特にこの「Nexus 10」で感じた。

で、ちょっと前、「Appleがモニタの納入価格もっと下げろ」とキレてSamsungに言ったら、ケンモホロロだったので、「ぢゃ。お前んとことは金輪際付き合わねー」となった経緯の引き金がこれなのかも…… と。

Retina超えのハイレゾで、この価格。

考えてみれば、賑々しくRetina 版 iPadが出たのは、今年の初夏。まだ出たばかり。

なのでアメリカでは、Lightning ケーブルへと変更なった「超新型 Retinaモデル」と、新型Retinaを交換してくれる……などというAppleのプログラムもあるそうな。

分かってて、あえて話題づくりのために、旧Retinaモデルを投入したのかなぁ。iPhone5から始まる「新コネクター体制」って、Appleにとっては、一大事業ですよね。分かっていないはずがない。

分かっていて、賑々しく発表した……と考えるのが理性的かもねぇ。

で、「Nexus 10」の価格は、限りなく「フツーのiPad」に近く、「Retina iPad」よりも6000円位安いっ。

Googleがコレしてくると、Apple以外の端末メーカーもヤバい……。

説明しよう。

そもそもGoogleのビジネスモデルは100%近くが広告収入なのです。つまり多くのヒトが各種端末を手に入れて、クラウド経由で様々な情報に触れる“機会”が増えるほどに、Googleは潤うという仕組みなのですね。

なので自社プロデュース端末の利益率をギリギリまで下げることができる。

しかも冒頭のスクショにあるよう、「Google Play」による直販が大前提。他メーカーだけでなく、既成の販売流通業者も素通りなのでした……。

「Nexus 7」の16GBで19,800円のほうが、多数派には「安さ」を訴求しやすかったと思うのですが、「Nexus 10」でも明らかにそれをやってきている。

最先端なのに激安、というビジネスモデル。

これとほぼ同じ構図がAmazonの「Kindle シリーズ」なのは皆さん御存知の通り。AmazonもAmazon経由でいろんなもの買ってくれるヒトが増えれば、それでいい、と。最新端末はバナナの叩き売りでいいと。

翻ってAplleのビジネスモデルを確認してみれば、明らかに「ハードウェア」がビジネスの根幹というか、そこで利益を出している。

特にiPhone。

台数が出ているのはもちろんなんだけれど、きっと“利益率”が爆裂なのだと思います。

ひとつは、単一モデルで爆裂な販売台数による利益率の向上。

もうひとつは、日本に限らず、世界の携帯キャリアが“2年縛り”という、端末価格の高さを通信費で誤魔化して、ユーザーの乗り換えの負担を最小限にする……という“幻想のお得感”な業界固有のビジネスモデルを構築しているので、ここに「iPhone扱うと契約者が伸びる」という大前提がキャリアの共通認識だったりすると、まさにAppleとの共同謀議が成立しやすいってことなのですね。


つまり、「高値安定」ということ。結果、超オイシイ利益率。


まあこれはAppleに限ったことではないのですが……。

たとえば「5th iPod touch」。16GBの設定はなく、32GBからで24800円。

確かに機能は落とされていますよ。でもこの2倍しないと、通話機能とかGPSとか800万画素のカメラとか付けられないか?って問われればソートーにギモンだと思いますね。

ましてやiPhone5にはある16GBモデルが存在すれば、19,800円みたいな価格が実現することでしょうよ。← そのうちきっと出るぜよ・笑。

で、確かにハードウェアとしての美しさとか、iOSの安定性とかで、iPadは今のところ“唯一のパッド”として実質、君臨している。

ただし、価格はどうかとみれば、既に「五万円から」とか言われたら「高っ」と思わず言っちゃうご時世になっていると存じます。

「六万円から」とか言われたら「はぁ」ってほとんどのヒトがリアクションするんじゃないかな。

もちろんキャリア用iPadはminiでも設定されましたが、iPad全体からすれば、少数派でしょう。なので、キャリアに価格を守ってもらう……ということができない。

そこに「Nexus 10」がドンっ、と。「Kindle」がドドンっ、と。

で、Googleは携帯キャリアも「ネットの進化を阻害するもの」と認識しているようなのですね。

その答えが「Nexus 4」の性能と価格。← これは追々・笑。

好きとか嫌いとか、どっちが正義でどっちか悪かとか言っているわけではない。

10年前、似たようなことをGoogleやAmazonが出来たかと言えば、出来なかったでしょう。

ハードウェアを売りつつ、iTuneとかのクラウドサービスを提供して、自社製ハードウェアの魅力をいや増していったのがApple。Appleには出来た。10年前でさえ。

ただし、たとえばAmazonがレンタルストレージサービスでノシてくるとはきっとAmazon自身、10年前にはピンと来なかったかもしれない……。

やはりクラウドを制するものが、世界を制す流れか、と。進化の流れ。

ユーザーは、便利でオトクで、ちょっと美的なものであればいいというか、それが根源的な“欲望”。これは普遍。

その結果、ひとりひとりのユーザーが財布と相談してiPhone5を選択するのなら、それはそれで個人の自由、それでいい。

ただし、某国では、キャリア三社が一律横並びの料金プランに近く、国民の多数派がビンボーとはいっても、後進国のビンボーとはレベルが違うわけで、なにしろ最近になってやっと人口が10倍の国にGDPで追いぬかれたとはいっても、それはグロスの数字なのでして、相変わらずひとりひとりのGDPでは、世界トップレベルを維持しているわけでして、「高いっ」とは言いつつも、結構、毎月7000円とか8000円とかヨユーで払い続ける世界のジョーシキが、果たして根拠あるものなのかは、かなり疑わしいのでありまして、これは基軸通貨を相変わらず堅持しつつ、世界最高のGDPを維持している某国でのジョーシキと似たようなものなのでありますね。

ということで、「世界は間違いなく変わる」というオハナシでした~。


なんちって・笑

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月30日火曜日

「5th iPod touch ◆10 Google音声検索」


意外に「Googleの音声検索」を試したことがない……というiPhoneユーザーがいる。

以前、かなりの林檎厨だと思っていたヒトだったのに「Googleの音声検索」と言ったら、「ナニソレ?」的なリアクション。「まっ、マジぃ?」と思ったことがあったのですけど、やっぱり気づかないでいるって人、かなり多いかも~と、本日も感じた次第。

知っている人はジョーシキ。けど、知らない人も結構、いるのかも。みたいなぁ。ビミョーに分かりづらいのかしら。

『Siri』ではありませんよ。「Googleの音声入力検索」です。

脅威の認識率です。

もちろんiOS用「Google検索」アプリの、検索窓の右下にある「マイク」がそれ、です。

タップして、知りたいキーフレーズ、言っちゃってみてくださいね。

ただし、このアプリ、iPhone5 及び 5th iPod touch の“4インチモニタ”には対応しておらず、3.5インチ用のまま。つまり上下に黒帯状態。

Google MapsのSafariへの最適化は“鬼っ”そのものにもかかわらず、“やる気ねぇ”ところでは、超・放置プレイ。

素晴らしいっす・笑。

ただし、黒帯が嫌な“4インチのiOSユーザー”の皆様には、とある方法が用意されております。

それは次回・笑。

とにかく、「音声入力によるGoogle検索」、お試しになっていない方がいらっしゃったら、ぜひっ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「5th iPod touch ◆09 Gmail」


iOS6に関しては、Google謹製「Gmail」は、“通知”設定にしろ、とりたててイヂワルはしていない印象なのですが。いかがでしょう?

ただし、「Siri」で、たとえば「ドロップボックス」とだけ言って、瞬間「Dropbox」アプリが立ち上がるのは超便利なのですが、Gmailを含めGoogle系サービスには半ば聞こえないフリをするSiriくんだったりするのでした・笑。

まあマイクロソフト系クラウドサービスに対しても似たようなものですけどね、SIriくんは……。

で、「Gmail」。

専用アプリで「新規」の画面にゆくと、冒頭のような表示となります。

クリップの左にある「ぐにゅぐにゅ」は何だ? と。

びっくし、手書き文字でした。キーボード入力が面倒な時とか、手書きの文字とか、図とか添付して送ることができる、と。

へぇ。

ま、まてよと思いつつ、Galaxy Nexusで「Gmail」を立ちあげて確認すれば……これ、ナイ! 笑。

AppleはGoogle嫌っているけど、Googleの人はiPhone Loversが多いんだろーなー、と感じる瞬間ですな・笑。

そもそも雲の上の仙人が、Samsungなどの雲の下の人々にAndroidなるOSをダーターで授けたゆえの愛憎劇ではございますが、なんかやっぱり面白い。

きっとどっちも好きなんだけど、だからこそ嫌いぃ、みたいなぁ・笑。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「Galaxy Tab 7.7 Plus」


iPad miniの発売は11月2日ってことだから、Appleの場合だとまだ店頭には並んではいないってことか……。

と思いつつ、そだドコモの「Galaxy Tab 7.7 Plus」ってどんなのだったっけ? と。← これ一応ドコモの秋モデルで最新っす。

iPad miniは、幅 134.7mm、高さ 200mm、厚さ 7.2mm。重さ 312g(Cellular)。

GalaTab は、幅 133mm、高さ 197mm、厚さ 7.9mm。重さ 344g。

数あるタブレットの中では、かなり相似な2台としていいのでは? 

で、横にある「MEDIAS Tab UL」と稼働機とか、モックとかと持ち比べてみた。

やっぱり指関節一本分、楽勝で片手持ちできるのは7インチモニタで幅が狭い「MEDIAS Tab UL」なんだな、と。当たり前ですが。249g で激・軽でもある。

Apple発表会では、シニア・バイス・プレジデントのフィル・シラー氏が片手で「どや!」とiPad miniをお披露目したわけですが、個人的には「こんなガタイあるおっさんが、結構、ギリで片手持ちしている感、強しだな~」と思ったのでした。

ちなみに、auから出てくる「AQUOS PAD」は7インチなんだけれど、幅は106mmなんですよね。「MEDIAS Tab UL」よりさらにコンパクトなんす。最厚部9.4mmってことでチト厚みはあるみたい……。ただし、MEDIASもそうなんですが、片手持ちの部分は薄くして、カメラレンズとかある上の部分をちょっと膨らませている……っていう配慮だと思うので、これも実際に触れてみないと、てんで分からないぞ、と。

iPad miniの場合、「一人勝ちしていたiPad 9.7inc の資産を、ごっそり受け継ぐための7.9インチのワイドモニタ(相似アスペクトレシオ)」ってことは十分理解しています。

かたや特に最新国産7インチは、Galaxy Noteの延長線上にあって、ソートー、スマホとしての使い勝手を意識しているというか……。大 → 小 の流れのiPad mini。小 → 大 の流れの国産7インチ。てな感じでしょうか。特に現状では携帯キャリア仕様しか存在しないので、ますますデカスマホっぽいノリが強いわけですね。

で、今回試しに「MEDIAS Tab UL」のモックをジーンズの尻ポッケに入れてみた。入るわ、やっぱし。もちろん年がら年中、尻ポッケに入れとくわけではないのですが、「入るか、入らないか」はかなりデカイ要素なのでは……と思ったり。

今度、店頭の稼働機で、テザリング使って、「iPod touch」に繋げてみよう、と。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月29日月曜日

「5th iPod touch ◆08 Wi-Fi」


なんか一度、接続スピードが超遅いことがあって、都会で見晴らしのいいレストランだったんだけど、「こういうところ(場所)もあるのか……イーモバ」とシミジミした時があった。

ただし、それってイーモバのせいではなかったよう。

テーブルとかの上に置いた状態だと、5th iPod touchはWi-Fiをまともに受信しなくなるようなのです。もちろん個体差かもしれないけど。

真横にルーターを置いておいてもダメ。

まったく接続できないってわけではない。ドコモの3Gくらいでは繋がる。だから分かりにくかった。

素人考えでは、厚みが6.1ミリしかなくて、モニタ側はガラスが覆っているので、机に置いているような状態ではWi-Fiのアンテナがまともに機能しないのでは?ということ。

逆にちょっと距離あって、壁が邪魔するような状態では、Galaxy Nexusの受信性能よりも、iPod touchのほうが断然良い。

なので始めに「iPod の受信性能、凄っ」って刷り込みされていたので、「なんか知らないけど、すっげー遅い」って事実を、iPodのせいだとは思わなかった。

だから、横に置いてあるNexusのスピードがビンビンに出ているのに、iPodが遅いという事実に気づいた時、一瞬、パニクリました。「なんで、なんでー」みたいな・笑。

でも結構、テーブルとか机に置いたままの状態でイヂるケースってありませんこと?

個体差の問題なのか。それとも密かに対策品がリリースされるのか……。

今、これ書きながら再確認してみたのですが、机に置いてある状態ではNexusはiPodの2倍のスピード出ていて、まっ、待てよと思って、Nexus片手でもって計測してみたら14.28Mbpsというさらに2倍近いスピード出ていた、と。

つまり同様の傾向はあるのか、と。

となれば、iPhoneも似たような傾向ある可能性あるし、端末にかかわらず、スピードテストは手に持ってというのが基本ということでしょうか。

特にiPod tuochは激薄なので、その傾向が顕著な可能性高いな。

今まで気づかなかったなぁ、これ。


PS.今朝も写真をDropboxへ自動アップロードしようとして、何時まで経ってもアップロードが完了しない。おかしいな、と思い、面倒なので、ドロップボックスのアップロード設定をoffにしたのですが、そっか、電源ケーブル繋いだ状態で、机の上に放置していたから、まともに接続できなかったのだ、と。やっぱりこのiPod touchのWi-Fiの特性って知らないと、パニクる原因になるはずですな。 

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月28日日曜日

「5th iPod touch ◆07 薄さ」


「5th iPod touch」の厚みは、6.1mm。

こんなのに慣れちゃうとマジでヤバいかも、です。

既にGalaxy Nexusに触れると「これってきっとタブレット……」みたいなぁ・笑。

ちなみに「iPad mini」の厚みは、7.2mm。

凄いっすね、miniも。

ちなみにもっと凄いのは、あまりにも怒涛の発表ラッシュで半ば無視されている、新しい「iPod nano」でございまして、5.4mmです。

腕時計にもできる真四角だったのが、新型では長方形になったのですが、これはこれで面白そうなシロモノでして、ぜひ、一度、お手に取られてみてはいかがでしょう。

まあとにかく、これらアップル新商品の“薄さ”を支えているのは間違いなく、新規格コネクターであるところの「Lightning」ですね。

小型化には必然アリ、と。

規格変えてアップルが一儲けを企んでいるというのは邪推ですな。あくまでも製品本体の小型化、スリム化のため、と。← でもやっぱり高いか・笑。

お馴染みのmicro USBなどと比べると、そのコンパクトさに目が釘付けです。

ただし、端子そのものをよく見比べるとほとんどサイズは似たようなもの。

Jobsさん曰く「(データ転送が)遅いっ!」の一言だったmicro USBではありますが、ことサイズという面に関してはAppleが「チっ」と考えていたのは間違いございませんね。

またmicro USBのケーブルは、各種100円ショップを賑わせているという、価格の絶対的な安さも見逃せません。いやそのうち「稲妻くん」とかナメたネーミングのパチモノ出回るのかな~。

神は細部に宿る。という言葉がありますが、まさにこのことか、と。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

続「MEDIAS TAB UL」


一年前の状況とはまったく違う。

それが“7インチ界隈のタブレット”の様子……。

一年前、タブレットと言えば、≒ iPad の9.7インチでございました。

もちろん既に他社からもイロイロ出ていましたけれど、重さといい、見栄えといい、お値段といい……。結果は数字でハッキリ出ていましたね。

またAndroidは3.xの世代でもありまして、そもそもテケテケしているのに、CPUのパワーは足りず、何より画面がスマホよりデカイので、そんな非力なCPUへの負荷も自動的に大きく、なおさらテケテケ感を助長していたか、と。

Appleが時代をリードしているのは間違いないのですが、3.5インチのiPhoneと、9.7インチのiPadという“両極”がデンっと存在していたがゆえに、その中間を埋めるべく、特にAndroidスマホがどんどんと巨大化していったのは間違いないところでございます。

「Galaxy Note」なんてまさにソレでしょ、と。軽いし、そこそこ大画面。便利っ。

ただし、Android4.x系が登場し、そこにCPUの激進化という波が訪れれば……

ぢゃんっ。

そのひとつの答えが、ドコモ秋モデルのNEC製「MEDIUS TAB UL」ですね。

ULとはウルトラライトの略。カタログスペックで249グラムでございます。

開発者の弁によれば、軽量化のためにカーボン素材を筐体に使用しようか……ということとなって、東レに打診してみたところ、「かなりノリノリ」で対応してくれた、とのこと。

秋モデルなのでとっくに発売中でございますが、明らかに開発中だった時よりも、レスポンス等の操作性が向上しています。液晶の色味、コントライトも好印象ですね。

あとタブレットの場合は、NECのみならず、あのSamsungでさえ、スマホ用Androidみたく、UIで独自性を追求しようとしていません。素のAndroid4.xにかなり近い。それもとても良いです。

果たしてiPad miniの7.9インチのほうが良いのでは? という論もありますが、個人的には、携帯性を考えるとサイズも軽さも7インチに分があるかも……とかうっすら思っているところ。

もちろん現物に実際に触れてみないとなんとも言えませんが……。

ただし、ひとつ。iPad miniのLTE版もiPhone5と同じく、“2.1GHz縛り”のモデルで出てくるのでは?と考えているところ。それだと、個人的には、LTEモデルは完全にハズレちゃいますねぇ。

で、最近考えているのは「LTE版の7インチPad」で通話も含めて、テザリング中心(ハブ)に据えられないのか?ってこと。

メールとかのプッシュ通知は88グラムのiPod touchで受けて、通話はブルートゥースのヘッドセットとかに担わせる、と。

もちろんそれだと常に7インチパッドを携行し続けるってことになるのですが、今でも現実は似たようなものになっちゃっているもんなぁ……とか思っているのですね・笑。

iPhone5をテザリングのハブにして、状況によってWi-Fiモデルの7インチパッドを携行するというのが一般常識なのは分かっておりますけど。

特に大きい要素は“電池”なんですね。

当たり前のように大容量電池搭載のPadをテザリングのハブとすれば、電池ストレスから開放されちゃうかも~みたいな夢でございます。

これ、結構まじめに考えているところ・笑。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月27日土曜日

「5th iPod touch ◆06 Siri」


はじめて「Galaxy Nexus 初号機」に、ドコモ謹製「しゃべってコンシェル」をダウンロードして、試してみた時のこと覚えています。

この「執事な羊」に罵詈雑言、言ってみようかな、と。

でも、やめました。さんざ言われているだろうから、可哀想だな、と・笑。

で、ヴァージョンアップして、ソートー良くなりましたね。でも、イマイチ、ピンと来ないシロモノだったので、「Galaxy Nexus 弐号機」にはインストールすらしておりません。

で、「Siri」

もちろん、Apple謹製、iOS用であります。

まったくもってアリ、です。個人的には。

たとえばSiriに向かって、「あなたは何ができるの?」と質問すれば、ズラリと“よくある定型句”を並べて表示してくれたりします。

iOS環境が林檎の園で激しく閉じているからこそ、“アプリとSiriとの連動”が容易く可能となっているという印象ですね。

音声認識のほうもかなりのレベル。

ブラウザ経由でのダメダメな“文字サイズ”では、たまに“ヤフオク”の四文字が脳裏にチラついてしまったりもするのですが、「Siri」に関しては、なるほど林檎の園が滅菌消毒に躍起なのも分かる……という雰囲気なのですね。

素晴らしい可能性。それは……「Siri」。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「Xperia V系」について


さすがに11月2日発売なんだから、田舎のauショップにも冬モデルのモックくらいは、ズラリ並んでいるはず……と思い、チト寄ってみた。

「ARROWS ef」だけ稼働機が並んでいた。富士通さん、冬もやる気満々っ。

ガンプラっぽいテイストは影を潜め、良い意味でフツーになっていてホっ。

かなりコンパクトにも感じられたので今、スペックを確認してみれば……ゲッ、4.3インチしかないんでないの……。イバリのフルハイスペック路線はヤメたのでしょうか。

で、やはり個人的に気になっているのが「Xperia V系」。auショップなので「VL」のモックを手にして女子店員さんと軽く世間話。

で、店員さんがちょっとその場からいなくなった時、「そだっ」と思い、ポッケからGalaxy Nexusを取り出して重ねてみた。

ほとんど変わらないや! サイズ!

初めてモックに触れた時、GXと比べちゃったせいなのか……。「コンパクトっ」て思い込んだのは……。

にもかかわらず4.3インチ。

この瞬間、完璧に“候補”からは外れたのでした……確かに、軽いは軽いほう、ですけどね。

スミマセン、大変お騒がせいたしました~。

これで今月末、Googleが、さんざリークさせまくっている「Optimus Nexus」だけの発表だったりすると、ガックシです。“楽しみの綱”は「HTC J butterfly」だけ、みたいなぁ……。

最後にiPhone5ぢゃなかった・笑。iPod touchと「Xperia SX」のツーショット写真載せておきますね。とにかくソニーさんには頑張っていただきく。




▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「5th iPod touch ◆05 文字」


iPhoneと「文字サイズ」。

まず老眼の人はヤメといたほうがいいのでは? と思ったりします。でも老眼ではないので分かりません。ただし、そういう方にいろいろ見せると「見えんっ」と仰ること多数。

もちろんご自身でご判断されるでしょうけど。

ただし、若い人でもモニタ顔に近づけてガン見している人とかたまに見るよなぁ。これは近眼か……。

もちろんホーム画面とかの拡大は「指三本タップ」で対応していることは分かっています。

特にウェブとかでの長めの文章は小さすぎ。どう考えても。

Twitterとかアプリ設定で調整できるのになぁ。@iOS6


良くわかりません。

Facebookでも出来ないですよねぇ。@iOS6

iOSの特性なんですかねぇ、良くわかりません。

で、ブラウザでモバイル表示の場合、長文だとSafari側が自動的に判断して、アドレス窓に「リーダー」が出ます。ここを押すと……

こんな感じに。



まあAppleも分かっちゃいる……ということでしょう。


ちなみに「Chrome」ではこの機能はございませんっ。

ただ、やっぱし“アルファベット”の世界で生きている人が作っているっていう感じ。入力も「QWERTY」だけで済むのならかなり快適ですしね。

まあ個人的には文字サイズに関しては、あんまし問題ないのですが……。

超絶変換予測な「Google 日本語入力」とか使いたいなぁ……みたいなぁ・笑。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月26日金曜日

「5th iPod touch ◆04 ナビ」


う~ん、素性は悪くないかも。

ただし、「地図」と「ナビ」は分けて考えたほうがいいかも、ですね。

結構、複雑に要素が絡んでいる印象ですよ。

まず、「Apple Maps」。

トータルでの印象は「カーナビ用のマップ会社を買収した」のかナっという印象。

複数の経路を、まずはユーザーに提示するってなところは、まさにカーナビそのもの。

こちらのジョージキがあって、複数の中からベストを選択する、と。

“日本環境”でも、一通(いっつう。一方通行の意 )とかの「交通規制」の要素は織り込まれているようですね。

でも「クルマでの移動」を大前提として、Googleの真似をして、「徒歩」とか「電車」とかでの移動の検索にも別対応しているのでこんがらがります。

「徒歩」の場合だと、「これはないぜよ」みたいなの平気で提示します。

また「電車」での移動では、てんで乗り換え案内とかに対応できていませんね。

アメリカがクルマ社会。これが大前提にあるんだろーなーってな印象です。

あと、GPSナシの「iPod touch」の場合、Wi-Fi経由での“自位置の測位”の遅さとか、精度の甘さとか、徒歩での移動スピードでもダメですね。「ナビ」みたいなシチュエーションでは。徒歩がアカンとれば、となれば自転車レベルでも無理っすね。

しばらくジッとしていると、びっくりするほどの精度をキメキメの可能性もある。しかし、タラタラでも移動してると……「はぁ?」みたいな感じですね。

おいおいっ、と思いつつ、「Galaxy Nexus」を取り出して確認する……みたいな一日で御座いましたっ・笑。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「Xperia VL」触った。


ベースはグローバルモデルの「Xperia V」。ただし、au版のLTE仕様ということで、分かりやすく“L”の文字をプラスして、「Xperia VL」、と。

ドコモ版の「AX」とはもちろん兄弟機でありますね。

ただし、「AX」のエントリーの時にも申しましたとおり、筐体のカタチと色味はドコモとauではビミョーに異なっております。

冒頭の写真では、背面のメッキのラインがあるのが「VL」の証。

個人的には背面が引き締まった印象でこちらのほうが好き。

及びモニタ底部も「AX」のようなモニタガラスと筐体の段差はなく、斜めにツライチとなっております。



またV系は従来通りの“アーク形状”を踏襲していますが、確かに四隅の厚みはあるんですけれど、面取りしてあって手に馴染みやすいのがグッド。「GX」とかみたく片手持ちすると手のひらに角が刺さり気味に……みたいなことはありません。

ちなみにボディサイドにメッキ(蒸着ですが)入っているのはドコモ「AX」のほう、と。

あと色。

カラバリはドコモと似た四色なんですけれど、色味はソートー違う、特にメタリックな青と赤系。青はau版のほうが深みがあって好みかなぁ。

ぢゃあどれ買う?と問われたら、やっぱりマットブラックかなぁ……みたいな感じ。

ぶっちゃけプラスチッキーな質感に“ミドルレンジ”の雰囲気は漂わせている。

ただし、スペックはてんこ盛り。サイズ、軽さともに、老若男女、親和性の高いモデルなのは間違いないでしょう。もちろん、ニッポンが誇る世界のブランド、「ソニー」製であります。

そして「Xperia VL」はauですから、通信品質は下リ 全国全域!= 75Mbpsが大前提のプラチナな800MHz帯を基本に据えたLTEとなります。ちなみにVLは1.5GHz帯にも対応のデュアルバンドモデルです。

怒涛のパッド発表・発売ラッシュな昨今でありますが、テザリング大前提の時代、ちょっと小さくちょっと軽い「Xperia VL」をあえて選ぶという選択肢、やっぱり、アリなのではないでしょうか?

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月25日木曜日

「5th iPod touch ◆03 地図」


まあとりあえず「地図」は、これでお茶濁しておけば……みたいな感じかなぁ・笑。

まずは……「Safari」を使って「Google Maps トップページ」へ。

トップページ開いたら「ブックマークしつつのホームにアイコン作る」をタップ、と。

すると、こんな感じでアプリと見紛うばかりのアイコンが出現っ。

ちなみに左隣りの白っぽいアイコンは、同じくSafariで、「Google トップページ」をアイコン化したもの。画面キャプチャしたもので、デザインもへったくれもあったもんぢゃありません。

「GoogleさんのSafari経由でのマップに掛ける気合」がアイコンひとつにモロ出しです。

ただし、ホーム画面(スマホ用ブラウザ経由のGoogleトップページのこと)を横スライドさせると、縦にズラリとGoogleクラウドサービスが居並ぶといった具合で、最新HTML5ならここまで出来るってなショールームみたくなってます。

いちいちアプリダウンロードしてアプリごとにGoogleアカウント入れてくの超面倒な時は、このウェブ版グーグルトップページの存在を思い出してみてください。

ちなみにAndroid用ブラウザ(Google謹製は非対応)の画面より、動きが超スムース・笑。おいおいっ。

えっ、左下の「Chrome」では? と。

お目が高いっ。

基本的にクロームでも問題ないのですが、iOS6のネイティヴアプリじゃないから、アイコン化できないのですね。これ実用上、超大きいです。あとスピードについては「Safari」がかなり速い。速い自慢のChromeもビビるほど・笑。なのでPC側でクロームを中心に使っていないユーザーにはクロームの価値を見いだせないはず。

なので結構、ChromeをiPhoneに入れないって人も少なくないのでは? と仮定。

でもって結果的にGoogleはブラウザ経由の「Maps」にしろ「Google トップページ」にしろ、ぎんぎんに「Safari」に最適化させてチューンしている雰囲気。他ブラウザは知らな~いみたいな・笑。

えっ、Android環境下ではどうか?ですか。

そもそもGoogle謹製クラウドサービスはそれぞれJavaでギンギンに最適化されたアプリが存在していますから、こんな風にわざわざ「ウェブ経由」にこだわる必要はなし、と。当たり前ですが。

特にAndroid版アプリの「ナビ機能」あたりは、見ない・知りたがらない・触れない努力が大切・笑。

「Apple Maps」のターンバイターンなナビもあるじゃないですか~、と・笑。

クルマでの移動なら結構、使えるかも。今度試してみますね。

あ。ワタシのiPhone5ぢゃなくて、ただの……iPod touchだった。忘れてた……生意気言ってスミマセン。

GPS付いていないのです。

でもGPS付いていないの確かめたほど、精度高く測位してくれてます。もちろん「イーモバ」との合わせ技ではございますが。

あとグーグル検索で店名とか検索して、地図とか電話とか出ますけれど、「地図」をタップすると、当然、グーグルのウェブ版マップへと誘導されますから、そういう場合でもストレスはありません。

Google様の「鬼のようなSafariへの最適化」という努力もあって、実用上はそんなに不便ではないというのが第一印象でした。地図の水平移動の描画なんかもSafariのほうがiOS用Chromeよりか速いかも、マジで。

いぢょ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「5th iPod touch ◆02 軽さ」


「5th iPod touch」はカタログスペックで……88グラム。

実測もそうだった・笑。

でもって「iBUFFALOのソフビケース」付けると……




こんなに増えちゃう・笑。

なんか一気にiPhone5に近づいちゃって、台無しぃって感じぃ・笑。

で、モニタ側の縁はこんな風に盛り上がっています。


モニタ画面側をプロテクトする役割も果たすのですが、画面の操作性を思いっきり阻害します・笑。

防水性も期待できないしぃ、下手に防水期待してジャケると、絶対に後悔すると思うので、防水目的だったら、ゴツくなってもいいから、「防水!」をしっかり謳っているものがよい。

クリアフィルムですかね、とりあえずのベストは。

きっとこれってiPhone5も同じだと思います。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

続「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」


「AQUOS PHONE ZETA」のIGZO液晶を今回はマジメに見てみた。

なにせ電池の減りは液晶が画面が最も影響を与えているのは、設定→電池の項目をタップしてみれば一目瞭然。(← あ。これアンドロイドのオハナシ・笑)

また描画のほうも確かに艶感とか深み(コントラスト)は上がっている。

とはいえ、普段「Galaxy Nexus」のSuperAMOLEDとか、336ppiのRetinaとかガン見しているので、そこら辺りと比較すると、そんな驚かない……みたいなのが率直なところ。

ただし、画質+省電力でSHARP再建の切り札と言われているだけあって期待は絶大と。

auから出る7インチタブレットの「AQUOS」もIGZO搭載なので注目ですね。当然、より大画面のほうが省電力に直結です。

しっかし、ジャパンディスプレイが供給するという431ppiのタブレット用7インチ液晶って、一体、何処用なのでしょうか。気になります・笑。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月24日水曜日

「5th iPod touch ◆01」


意外とアップルストアには入荷し続けている……てな情報を掴みつつ、銀座通りかかったので電話してみたら「スレート(黒)は、今朝、入荷したばかりですぅ」とのご返答だったので直行。

無事32GBモデルをゲット。ラッキー。

さすがに64GBは残っていたけど、32GBは半分以上既に売れていた……。ラッキー。

で、iPod touch用の付属品系は、2本セットのストラップのみ、とのこと。目出度いので赤と白のセットを購入してみたものの、赤はオヤヂには主張し過ぎの印象で、だったら白へと速攻付け替えたのですが、ジーンズのポケットに入れて歩いたら、比較的新しいジーンズなのでインディゴブルーが白に着いちゃいました……。そもそも白はかなり汚れやすいっしょ、という印象。

黒でいいんぢゃないかな・笑。

ただし、現在はつけておらず。

で、ケースくらいは欲しいかも……と庶民派としては思いつつ、アップルのスタッフに尋ねると「3、4ヶ月は出ないのがアップルです」と超胸を張りながらお答えになられたので、あっけにとられつつ、アップルストア銀座を出て、歩いて五分の有楽町のビックカメラに行って、ズラリ居並ぶ「5th iPod touch」用カバー・ケースの中から「iBUFFAO iPod touch 2012年発表モデル ソフトケース」を選択し購入。

ハードケースではなく、ソフトタイプ。透明。ただし、今は外してます。



で、せっかくここまで来たしぃ、ということで、某所で「Xperia AX」とツーショットの記念撮影・笑。

Xperia AX が ラインナップの中では比較的コンパクト……とは言っても、iPhone5ぢゃなかった・笑、iPod touchと並べるとこんな感じ。分かっちゃいるけど、並べてビックリみたいなぁ。

AXと比べてこれですから……。特にメタボ化著しいドコモ冬モデルの群れの中で、なんか巨人の国に紛れ込んでしまったGANZの主人公なキブンでございました・笑。マジで。

分かっちゃいるけど、競合している商品だってことが俄に信じられない……みたいな。

とにかく、このサイズ(もちろんAppleのこと)にこだわり続けているのって、鬼だな、と。

「Nexus S」くらいの時代だったら、まだ訴訟する意味があると思うのですが、個人的な印象では、「確かに似ているかもしれないけれど、もはや、ぢぇんぢぇん違うものでしょ」ってな印象。

偶然にもiPad mini発表の日でもありましたが、iPad mini、厚さ7.2mmで重さ308グラム(Wi-Fiモデル)ですからねぇ。しかも30000円切りっ。テザリング大前提の時代、iPhoneが超コンパクトネスに拘ってきた価値は自動的に高まってきている……としていいのではないでしょうか。

でも昨晩のアップルの発表会では、わざわざ「Nexus 7」と並べて比較していたのてすが、なんかガッカリしちゃったというか。なんでわざわざ並べるのかなぁ、と。

まあ「5th iPod touch」は、「iPhone5のつもりで使ってみて・爆、どこまで日常使いオッケーなんだろ?」みたいな好奇心によるものから。

当然、ネタとしては続きます。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月23日火曜日

「5th iPod touch」、購入。


「5th iPod touch 32GB Slate」、ゲットしました。


▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「iPhone5 のLTE」について


ぶっちゃけ、「iPhone5」と「Androidの激軽っな 7インチ Pad」との組み合わせもアリかな……とか考え始めております。

ただし、日本のiPhone5はナゼだが知らないけれど・笑、2.1GHzという周波数帯に閉じ込められております。

auはもともと800MHzと1.5GHzでLTE展開をする予定だったのですが、昨年暮れから急遽、2.1GHz帯のLTE基地局を整備し始めたそうです。

なんで800MHz帯と1.5GHz帯を使えないのでしょう? 笑

かたやSBMは、iPhone5発表直後に「イー・アクセス」を買収して、1.7GHz帯をゲット。

さてここでiPhone5がどんなLTEに対応しているのか再確認しま~す。

まず
3タイプの端末が用意されています。iPhone5では。

とりあえず、LTEだけに注目です。

まず
「バンド4」「バンド17」に対応しているモデル

これは実質AT&T用に特化したモデル。

で、日本に入ってきているのは白ロムも含めて他2タイプのモデル。主に3Gの通信方式の違いによるものが大きくて、「CDMAモデル」と「GSMモデル」です。当然前者がau用、後者がSBM用。

でSBM用、
「GSMモデル」。「バンド 1, 3, 5」に対応

日本に関係あるのは「バンド 1」。2.1GHz帯。SBMはもちろん、ドコモの「Xi」も使っている周波数帯ですね。

ただし、ドコモのSIMを入れても、3Gで繋がりはするものの、LTEは反応しないってことが既にいろんなところでリポートされていますね。

Appleは、端末側の特にソフトウェアでソートー細かく各国仕様をチューンしちゃっているんぢゃないの?とか言われています。

で、イーモバ買収で関係してくるのが「バンド 3」。

1.7GHz帯を内包する1.8GHz帯です。

マサヨシさんもイー・アクセス買収記者会見でおっしゃっていましたが、まさに「ドンズバ」なわけです。ただし、先に述べた「対応しているはずのXiのSIMブチ込んでもダメ」な事実からすれば、Appleはソートー、各国キャリア事情にあわせた制約をiPhone5に込めていて、端末のOSレベルで対応したものを新規OTAする必要が生まれるのは必然かと。

もちろん2.1GHzと1.7GHzのデュアルバンドとなるわけですから、SBM側の基地局の調整とかも必要になってくる、と。

果たしてiPhone5Sが出るまでにソレが出来るの? と。

なんかビミョー。

で、au用のiPhone5、
「CDMAモデル」。LTEの対応バンドは「1, 3, 5, 13, 25」。

一見、auと関係がありそうなのが「バンド 5」。800MHz帯を内包する850MHz帯、と。

でもauがもっている800MHz帯ってじつは……「バンド 18」なんすよね。

ちなみにdocomoの800MHz帯って、「バンド 19(バンド 6を内包)」だったりします。

つまり、ひとくちに800MHzと言っても、明確にわかれているわけですね。

auが現行のiPhone5端末で自社800MHz帯に対応するのって、難易度高そうです。

ぢゃあ1.7GHz帯対応の可能性あるSBMモデルが良い?

いや~、そもそも「なんで日本のiPhone5は2.1GHz帯だけなのか?」ってことですよ。

そこから始まっている。

孫さんマターでしょ、SBMマターというか。

ちなみに「CDMA版 iPhone5」のスペックには、「CDMA EV-DO Rev.A、及びRev.B」と記載されている。これすなわち「WIN HIGH SPEED」のこと。

au田中社長もインタビューで「EV-DOの搭載は、実質、世界でauのみの運用」と語っている。あのタカビーなAppleがau用にそこまでサービスしているのかってことで……。それは何故か?ってこと。


Appleが「2.1GHz縛り」で調整したからでしょ。日本のiPhone5を。

で、一個人としては「800MHz帯のLTEが欲しい」。

となれば、国内では選択肢は実質、KDDIしかない。

果たして現行機が800MHz帯に対応するようになるかは極めて怪しい。同時に「イー・アクセス買ったから、とっとと1.7GHz帯に対応するソフト作ってくれ」とマサヨシさんが言ったとして、それが実現するかと言えば、技術的に可能かもしれないけれど、政治的には極めて怪しい。

AppleとSBMとの関係だけでことは進まないゆえ。


ただし、SBMは2.1GHz帯がパッツンパッツンで3GからLTEへの移行も進まないのが現状。冬春Androidも2.5GHz帯へと逃したほど。イー・アクセス買った以上、「とっとと1.7GHz帯にも対応したい」のは当たり前。700MHz帯のLTE立ちあげは2014年夏。つまりSBMのプラチナLTEがスタートするのはiPhone5Sの次、iPhone6の時代。

で、auのiPhone5はソフトだけでなく、アナログ回路、アンテナから周波数を混ぜるデュプレクサ等のハードが対応できていないらしい。

つまり、SBMは買った以上、とっとと1.7GHz帯を使いたい。けれど、auの端末はハードそのものが「バンド 18」の800MHz帯に対応できていない。

ここで仮説。

「日本のiPhone5は、2.1GHz帯にしか対応しない特殊な端末として放置される可能性」。

どうせiPhone5Sはカメラ機能の圧倒的向上とかいって出てくるはず。

その時かな、と。デュアルバンド化は、と。

やっぱりテザリング大前提の時代、800MHz帯LTEが使えるかどうか。


5th. iPod touchでお茶濁そっと・笑。


▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->
iPod touchでやっぱりお茶濁そうっと・笑。

2012年10月22日月曜日

続「HTC J butterfly」について


Retina超えのハイレゾリューション液晶が話題の「HTC J butterfly」。

iPhone5のそれが、「326ppi」。

HTCが発表しているスペックは、「440ppi」。

ちなみに“ppi”とは、pixel per incの略。1平方インチ内の画素数です。

ヤバいっしょ、これ。どう考えても・笑。

で、KDDIの発表会では「モニタは日本製」とのアナウンス。どこだ?、と。ずっと思っていました。

で、本日、「ジャパンディスプレイ」社が、10月31日から開催される「FPD International 2012」で展示する自社製ハイエンドディスプレイを発表した。

ひとつはスマホ用5インチ。

438ppi。

こ、これか、と。HTCとしたら2ピクセルは誤差ってことで、と・笑。



まあ、HTC J butterflyの実画面を一眼レフのカメラでマクロ撮影して、こんな感じらしいっす。


ちなみに…… iPhone Lovers が嫌がるのがこんな比較ぅ?

個人的には現行iPhone5のモニタは超~素晴らしいと思っていますよ。だから期待するわけです。

で、ジャパンディスプレイ社がもうひとつ発表したのが冒頭写真右のパッド用モニタ。

7インチっす。

7.7でもなく、7.85インチでもなく。7インチ。

個人的には「やっぱり時代は、7インチでしょ」って真剣思っていたところでした。

で、ジャパンディスプレイによれは、WQXGA、431ppiとのことです。

冒頭の写真はフレームをテキトーに嵌め込み合成しているから何なんですけれど、7.7でもなく、7.85インチでもないってところがポイントっす。

この7インチモニタって何処用?

Samsungは自社の液晶使うし、SHARPは当然、IGZO使うしねぇ。

とにかく、どこ用なのさ、この7インチ?

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「Xperia AX」触った!


だんだんとキャリアごとの端末バリエーションに差が出なくなりつつある……。

その象徴が冬モデルの「Xperia V」系でしょうか。

ドコモ版の名は『Xperia AX』。

ただし、au版とは色味が違う。カラーバリエは似たようなものですが、青にしろ、レッド系にしろ、微妙に色のテイストが変えてある。

また蒸着メッキのラインが「AX」の背面には入っていなかったり、モニタガラス底部と筐体に段差がついていたりするのが「AX」だったりします。au「VL」はガラスと筐体が斜めに一体化されている。



なんか間違い探しみたいに微妙な差。違いがあるって気づかないで購入する方も多いんじゃないかな~。

タスクボタンを押すと「使用アプリ履歴」がズラリ並ぶのはAndroid4.x流なのですが、「AX」は底部に検索とかの「コマンドボタン」が自動表示される。「VL」ではそれが出ない。UIとかも微妙に違う。

で、「AX」は800MHzと1.5GHzと2.1GHzのトライバンドモデルらしいのですが、「VL」はどうも違うらしい。au田中社長が「2.1GHz帯に対応する端末は来年以降」と明言していたので、まあ、そういうことかな、と。

つまりauは2.1GHz帯を「iPhone5」専用とするつもりはないということで、その逆もあり得ると暗示したのではないでしょうか、と。

iPhone Loverの皆々様、800MHz帯のLTEとか使いたいですよね!

なんで使えないんですかねぇ・笑。

で、個人的な選択基準では「Xperia V」系はアリです。理屈では。

ただし、モック触れた時は思わなんったのですが、稼働機触れた時に感じたのはプラスチッキーだなぁ、と。軽いです。120グラム。ただし、その軽さが相乗してハンズオンではますますオモチャっぽく感じちゃうみたいなぁ……。

あと大画面モデルばかりが居並ぶショールームでは、4.3インチモニタは小さいとどうしても感じられてしまう。十分なサイズだと理屈では思っているのですが、どうしても自動的に比較して小さいと感じてしまう。

これは一般的なショールームでも同様だと思います。なんだかんだいってAndroid同士だしぃ。

やっぱり大きい画面が魅力的に感じられてしまうってことで、そういったエネルギーの中で、「でもやっぱりコッチ」って選択するのって、凄く難しいかも、と。個人的には。

ホーム画面とかもいつものとおりのXperiaだし、もちろん実機を並べれば、違うのは明らかなのですが、良い意味でも悪い意味でも、代わり映えしないというか、「おおっ ニューモデルだっ」とココロが萌えないというか・笑。

iPhone5対策も含めて、己の哲学を「Xperia V」系にソニーが込めたのは間違いないと思うんですけどねぇ。理屈では大アリなのですが、触れてみて萌えないんだよなぁ、イマイチ。

ただ仮に親しい人に冬のAndroidどう? と尋ねられたら「Xperia V」系も検討してみたほうがいいよ~とかは言うかな、と。

まっ、そんな感じでございますぅ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月21日日曜日

「Galaxy S3 α」触った!


色はブラックとグレー。どちらも新色。渋っ。

CPUはクワッドコア。しかもSamsung製「Exynos」。

脱クアルコム、と。さすがです。

重量は139グラムに抑えている。さすがです。

普段、夏モデルの「Galaxy S3」に触れる機会が多いワタクシですが、この「Galaxy S3 α」のホーム画面をスワイプした瞬間から、「おっ」となりました。

クワッドコアにプラスして、「Android 4.1.1」です。「Galaxy Note 2」もそうですけど。

速い。間違いなく。

具体的にSamsung製クワッドがどれだけ速いのか?は、ITメディア系のスピードテストを待ちたいと思います。結構、注目っ。

ちなみに国産勢もNECと富士通とかが組んで、スマホ用チップセット製造会社を立ちあげ済み。そのうち搭載機が登場するはずです。これ余談。

で、一応「Android 4.1」なので「Google Now」とか起動してみたら、すっげー起動しにくいというか、分かりにくいというか、オリジナルと違うというか。なんなんこれ……と思ったのですが、ハタと気づきました。Samsungも似たような「S-Voice」とか始めたから、微妙に「Google Now」にイヂワルなUIになっているのか……と。

面倒くせ・笑。

こういう瞬間に「Nexus出揃うまで待とう」って思っちゃうんですよねー。まあ10月29日まですぐですしね・笑。

ちなみにKDDIからもGalaxy S3は発売予定ですけど、こちらは色にしろ、デュアルコアのプロセッサーにしろ、Android4.0.4にしろ、スペック的には明らかに格下というかお下がり的というか……。

やっぱりドコモとSamsungって特別な御関係にあるのことが伺われます。まあ、KDDIとしては、「ウチはHTCと特別だからいいんです」といったところでしょうか。au田中社長も「butterfly」のことを「この冬のトップモデル」って発表会で明言してましたしね。

でも、デュアルコアだって速いし、4.1へのヴァージョンアップだってau次第だし、まあ別にそんなに気にしなくてもいいのかも。

でもでも実際に契約する人ならば、気にならない……ってことはないですよねぇ。

「butterfly」暫しお待ちくださいませ・笑。

まあドコモにとって冬モデルの看板が、この「Galaxy S3 α」ってことでありんす。

ただし、「NEXTシリーズ」に何かが追加される可能性は残っていますけどね・笑。

いぢょ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP




「Optimus LIFE」について


冬モデルでも登場の韓国LG製端末「Optimus」。その名は「LIFE」と。

なんか良くわからないネーミングですが、「ああ、バッテリーのライフのことか」と。

巷では秋モデルの「Optimus G」がデリバリーし始めたばかりっちゅーのに、似たようなカタチがまた冬モデルでも出るのか……みたいな。

ただ、ドコモの秋モデルと冬モデルの“裏コンセプト”の違いが最もよく出た2機種だと思いますね。

ようするに冬モデルから“デュアルLTEバンド”対応なんす。

秋モデルは“2.1GHz帯のみ”なんす。

いぢょ。……でやめようとしましたが、追記。笑。

「G」はSnapdragonのクワッドコアでそれも28nmプロセスで作られたCPU。世界のスマホ界を見渡しても紛うごと無くハイエンド。「G」ベースで「Optimus Nexus」作ったりとかしているのも、それが理由ですね。

ただし、タイミング的にシングルバンドモデルになっちゃったわけ、ドコモ版は。なにせチューナーもCPUに一体化して組み込んじゃうチップセットなので、まあ、難しかったのでしょう。

でもドコモの販売力は絶大。

冬モデルにあわせてもLGは素早くラインナップを追加する、と。

プロデューサーというかお客さんたるドコモのオーダーは「バッテリーの減り対策」、具体的には「バッテリーの容量アップ」。

KDDIみたく基地局側と端末側で工夫して、なんとか消費を抑える……みたいな方策はなし。

ただバッテリーをデカくして、重くして、なんとか凌ごう、と。いや、凌いでもらおう、と。

しかも2.1GHz帯の基地局も未整備で3Gといったり来たりで、それが電池消費をいや増している原因にもかかわらず、またまた超未整備な状態な1.5GHz帯とのデュアルバンドLTE化。

電池もっともっと……と・笑。

で、「Optimus LIFE」は、デュアルコアとして、電池増量して、「寿命」みたいなネーミングにした、と。

ちなみに筐体はあいかわらず“直方体”がお好き。分厚っ・笑。



もともとワタクシはオヤヂですから、今でもドコモブランドが最も親近感ありますね。正直。

日本の多数派に属していると思います。

ただし、どう考えてもヘンすぎ……と思いまして、いろいろ考察してみれば、まさに現在の日本が陥っている雰囲気とマトリョーシカ状態……。

ただし電力会社と違って、携帯キャリアは選べるわけですね、個々人が。

そんな感じでございますぅ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月20日土曜日

続「トライバンド LTE」について


まず言えるのはフツーの人の場合、実測で「10Mbps」程度出ていれば、テザリングするにしろ十分なわけで、単純な“数の大きさ”に惑わされてはいけない……ということ。

それよりも、“いつでもどこでも10Mbpsくらいのスピード”が出ているほうが大切です。

つまり、最大100Mbpsだろうが、トライバンドであろうが、一消費者にとっちゃ基本的には関係ないってことなのですね。


ps.トライバンド対応モデルが判明した。ドコモ冬モデルのみ。機種は、「Xperia AX」「AQUOS PHONE ZETA」、スマホでは以上2モデル。他にタブレットの「ARROWS Tab」、Wi-FiルーターのLG製「L-03E」。

以上、大前提。

■ 「Xi」というニックネームのLTEを国内で初めて導入したdocomoのバヤイ

莫大なユーザーを抱えていて、しかもスマホ端末を扱うのも決して遅くはなかった、と。

ただし、最初のうちは3G回線でスマホに対応していたので、あっという間に回線はパッツンパッツン。速度低下はもちろんのこと、山手線が通勤ラッシュ時とかに止まっちゃったりすれば、簡単にシステムダウンの憂き目に合ったり、と。

で、ドコモが打った手は、“2.1GHz帯のLTE”へと新型スマホは全部シフトさせるというもの。事実上、この政策は2011年暮れから。都心部、それもびっくりするほど狭いエリアにもかかわらず、ガンガン新製品を投入してガンガンCF展開もした、と。

なりふりかまわず、とはこのことか、と。

2012年夏モデルも同様の政策。さすがにドコモだけあって回線もどんどん込んできた、と。

さらに2012年秋モデルでも同様の政策。対応するのは2.1GHz帯のみのモデルばっかり。

累計700万人くらいの人が2.1GHz帯のそれも上り下り5GHz×2みたいな世界に閉じ込められているのが現状です。

で、2012年冬モデル発表。

基本的には、「デュアルバンド」端末がウリ。

従来の2.1GHz帯に加え、帯域を贅沢に使った1.5MHz。この1.5MHzが「下リ100Mbps」対応可能な帯域となります。ただし、運用は地方都市からパラパラ、と。

同時に、800MHz帯でのLTE運用を発表しているドコモではありますが、冬モデルのどの端末が800MHz帯にも対応する「トライバンド」であるかは発表しておりませんし、プレスリリースにもないし、そのあたりを突っ込んで発表しているメディアなんかも見当たりません。

ぜひ知っている方がいらっしゃったら教えてほしいものです。

じつは一番濃いぃ機種は「Xperia AX」なのですが、詳細は不明。これ「With シリーズ」ですし、下手に対応バンドの違い(広さ)が明確になると、ハイエンドであるにもかかわらず、デュアルバンドというモデルに不利にも働きますしね。「NEXT シリーズ」の意味が希薄化する、と。何より、2.1GHz帯しか使えない既存Xiユーザーが暴動起こすかもしれませんし・笑。

※ なんでこんなエントリーを書き始めたかといえば、最近ドコモ秋モデルの「AQUOS PHONE si」のPVが上がっていて、なるほど今頃、欲しくなっている方も多いのだろうな……的な。もちろん「sv」、2.1GHz帯のみ、です。為念。

auの動きも睨みつつ、チラっと「800MHz」という数字を出してみた……ってことでしょうか。

どうせ都市部では運用できるわけもなく、800MHz帯も1.5GHz帯同様、地方都市から、となるのは必至ですね。もちろん場所どころか、開始時期も不明です。

ということで、以上を“東京のプチ田舎に住まい、都市部でうろちょろしている”ようなライフスタイルの自分自身に落としこんでみれば……冬モデルの通信環境スペックほとんど関係がないのです・笑。

いやそれどころか、3GとLTEの切り替えも上手に出来ず、電池ダダ減り状態の既存モデルよりさらに、LTEをデュアル化することで、さらにさらに電池ダダ減りとなる可能性が高い。

なのでドコモ冬モデルは電池増量モデルばかり。

結果、150グラム前後があたりまえのメタボ端末ばかり……となっております。発表会では「お客様のニーズ」とか言って、客のせいにしていたけど、ここでユーザーは誰もが“軽いほうが素敵”と思っているニーズはどうなのでしょう? 人のせいにするのはやめたほうがいいと思うのでございますが……。

しかもドコモ、LTEのエリア展開がどうみても激・遅っ。

二年後のドコモがどうなっているのか知りませんが、“これから2年”のドコモの通信品質を考えると、個人的には、「加入する理由がみつからない」のです。

個人的には……です。金沢とかにお住まいで超オイシイという方はいらっしゃると思いますけどね。

さて、次。

■ 「ソフトバンクのバヤイ」

2.1GHz帯だけでよくここまでノシてきたな、と。感心します。

ただし、プラチナLTE、つまり900MHz帯でのLTE運用開始は、2014年の夏から。

つまり二年後……。

あと、3Gのプラチナバンドの基地局の設営にも莫大なる設備投資が必要。

今回のiPhone5では、自社のギリっギリの回線を守るために、初動では守勢丸出しだったSBM様ではございますが、さすがにユーザーもSoftBankファンばかりではない……ということが明々白々となり、慌てて「イー・アクセス」を買収して、「1.7GHz帯」もゲットという流れ。

ただし、2.1GHz帯とのデュアルバンドLTE化は、難易度いろいろな意味で高し、でしょう。

あとSBM冬春モデルのAndroidは、あくまで2.5GHzの特殊なネットワーク内で運用されているということもお忘れなく。

待受け時間の激・短さも含めたところで、900Mhz帯を持たないという、“一年前のSBMの状況”から導き出された「結果としての2.5GHzなAndroid勢」と捉えるのがいいかと存じます。

ある意味、ドコモと環境は似ているんですよね。

既存ネットワークはパッツンパツンってところが……。

まあ、今回ウォッチしてて感じたのは、iPhoneファン≒SBMファン、的な世界観でしょうか。

でも、世界はガンガン変わってゆくぞ、と。

で、「次」いきます。

■ KDDIというか、auというか。

2012年・冬モデルのAndroid軍団。

800MHz帯メインのLTE。でもって、帯域は全国的に10MHz×2。つまり大前提が「下リ 75Mbps」。

そもそもプラチナバンド、“繋がる能力”が、高周波帯とは異なります、ね。

で、2012年秋冬モデルは、800MHzと1.5GHzのデュアルバンドのみ。2.1GHzにも対応するトライバンド・モデルは来年からとなるそうです。

まあこんな感じかな、と。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

「HTC J butterfly」の正体

auオリジナルとして発表された「HTC J butterfly」の正体、見えてきました。

以前のエントリーで指摘させていただいた「HTC Nexus」の“先出し派生モデル”では? かどうかは判然としません。


けど、ターゲットは間違いなく……「Samsung Galaxy S3」ですね。

ほとんどガチ。写真で見ただけではまったく分からなかった……。

実際に見比べても明らかに「HTC J butterfly」のほうが大きく見える。

しかし、じつは、“幅”はほとんど同じ。

高さも数ミリ(5~6mm)だけ「butterfly」のほうが大きいだけ。この差はモニタサイズの「5インチ」の部分に使っているわけです。ちなみに「S3」は4.8インチですね。

あと、仕上がりがかなりエロい。

国産ガラスマとか、おしなべて素組みのガンプラっぽい感じかな~と思っております。蒸着メッキの使い方なんかも含めて似ている。

SBMの冬春モデルいの一番たる「STREAM 201 HW」とかにも触ってみましたけど、ファーウェイ製の端末がてきめんなのですが、パーツの精度と組立て精度の違いって、もう手に触れるスマホですからねぇ、人って一瞬にして感じてしまうもの。いやいや見ただけでも分かる。

逆にiPhone5の狂ったような工作精度と組立て精度、ガラスとアルミの緻密なる構成によるエロスの醸成には、やはり1台あたりの総販売台数も含めたところで「かなうわけないか……」と思ったりもします。

真似できるのはSamsungとなるわけですが、エロいとはなりませんねぇ、合理性みたいなもののほうが勝るかと。そういう社風なのかな。

でも、「butterfly」の場合は、電池取り外しできないので、たとえば背面カバーを外すこともないので、精度とか塗装の質とかギンギンに上げることができたって感じですね。白も赤も素晴らしい。黒はマットなのですが、もちろんそれはそれでとても良い。

ボディサイドの直線的なメッシュ仕上げとか、ガラス端のアールを取っている部分とか、とにかく細部へのこだわりとか精度の高さがビンビンに伝わってくる。

ぶっちゃけ、かなりエロいっす。

ただの薄い板……では決してない。

でもこのオハナシのオチは……“ただのモック”で稼働機ではなかったということ。

な~んだって思ったでしょ? 笑

ただボディの雰囲気がこのままで、マジでRetina超えの超ハイレゾリューションモニタなら、かなり凄いゾって思うのですね。

やっぱりスマホの場合、モニタの質、カメラの基礎体力って絶対的に重要ですからね。カメラはある程度の画素数あったら、やっぱりレンズのF値ですよね。個人的には夏モデルの「HTC J」で、その威力はまざまざと感じさせられましたから……。

ただし、個人的にはデカイよなぁ。欲しいけど、デカイかなぁ。

このまんまの雰囲気とスペックで4.3インチ程度の出してもらえないかなぁ。

きっとそのうち「サイズの反転」の動きは出てくるとは思うのですが、クワッドコア化が落ち着いて、その次のフェーズとなるでしょうか。

今は理想よりスペックをある程度は追う時期かなぁ……とは思います。はい。

悩ましいぞ、「HTC J butterfly」。


▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP




-->

「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」


移動しているクルマの中で、「あ、あれってIGZO液晶だったんだ……」と思い出したりした、『AQUOS PHONE ZETA SH-02E』です。

ちなみにauからは姉妹機の「同 SERIE」が出ますけど、こちらはIGZO液晶ではないですね。

確かに「アレ、ちとフィーリング変わったかも…」とは感じたのですが、「うわ、なにこれスゲー。そっか、IGZOだったっけ」みたいなことにはならなかった、と。

IGZOのお題目も「省エネモニタ性能」のほうを強く打ち出していますしね。

4.9インチモニタのとにかく全部入り。クワッドコア。で、150グラム、と。

ドコモさんもこのZETAを「NEXT シリーズ」に入れていますよ、と。

今スペックを見返して「これ、4.9インチもあったんだ」みたいな・笑。Galaxy S3なんかと筺体のサイズ比べてみると、ミリ単位でZETAのほうが小さいのですね。見た目も小さく見えるというか……。

そういえばSBMからも「Xx」という名で姉妹機が出ますよね。シャープはハイエンドモデルをグローバルモデル化して生き残りを図ろうと必至のようですねぇ。

で、今年はドコモ夏モデルの販売の様子をウォッチしてて、もちろん「Galaxy S3」が柱だったわけですが、意外といっては何ですが、富士通「ARROWS X」がすっごく健闘していた。

個人的には超意外。けど、ドコモショップの複数の店員さん曰く「お客さんがカタログ眺めて自分で決め込んで来店して指名買いしちゃう」んですって。

auもSBMも、古くからドコモ使っている人にとっては、ブランドイメージってやはり落ちるとは思います。

ただし、なのです。iPhone5の販売数も霞むほど、ドコモは莫大な数の「スマホへの機種変」を毎月毎月、実現し続けている。

文句なしに「ドコモ → ドコモ」みたいな人が圧倒的に多い。

でぇ、まず「海外メーカー製のモデルは嫌」って人、多いらしい。

次にスペックを眺めれば……モニタでかく、CPUは数字だけデカく、もちろんガラスマ性能フル搭載ってのを選ぶのですって。

ハッキリ言って良くわからないから「不安要素を潰してゆく選択」みたい。

そういった消費性向というか選択性向からすれば、この「AQUOS PHONE ZETA」は、そこそこの数、いくんぢゃないかな……という予想が立ちます。

シャープさんはもちろん、ドコモさんにとっても、とても大切なモデル。


もちろんカタログには“地雷”の数は出ていませんね・笑。買ってみてのお楽しみです。

いぢょ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

2012年10月19日金曜日

「Galaxy Note 2」触った!


触らせていただきましたよ、「Galaxy Note 2」

ぶっちゃけ、スマホってよりは、「通話もできるパッド」そのもの。

初代のギリギリ絶妙~なサイズ感覚とは違って、「これってパッドでしょ?」みたいなぁ・笑。

縦横比はスマホっぽいので、写真で眺めると、アリでしょ、っぽいのですが、実際に触れると、「いやいやこれってパッドでしょ」、みたいな・笑。

初代の画面比ってソートー考えたものだと思いますね。

確かに185グラム。軽いです、マジで。

ただ冷静に考えて、これ、四六時中持ち歩くんですか……みたいな。

初代だって似たようなものではありますけど、でもなんか一線を超えちやった的な何かがありますね。それが率直な印象。

“それ”が何だかは分かりませんけど・笑。

たとえばノートPCなんかでも軽量化競争は激しいですよね。

ただし、小さくても重いシロモノは多いんですけれど、でも絶対的な重さよりも、絶対的なサイズで「こいつなら持ち運びラクそ」みたいな判断があると思うのです。そんな感じかな~、と。

で、ボディカラーは、二色。

ホワイトと“アンバーブラウン”なんですけれど、このアンバーブラウンのテイストがなかなか……。

モニタ下にしてテーブルに置くと、巨大な茶羽◯◯◯リみたい……。薄い茶色の下にメタリックシルバーのベースが薄っすらキラキラしているみたいなぁ。コガネムシってよりは、茶羽……、いや失礼つかまつり候・笑。

でも、通話する時はブルートゥースのイヤホンとか使ったりとか、ユーザーによっては「超めちゃくちゃお役立ち」な端末になるのは間違いないことでありましょう。

でもだったら同様にドコモ様の冬モデルである「MEDIAS Tab」の7インチ、しかも250グラム切りでも同じことなのかな~、と。

初代「Galaxy Note」は結構、個人的に萌えた時も(一瞬だけ)あったのですが、“2”は、ふむふむふむむぅ……的な・笑。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

続「5th iPod touch」について



5th 「iPod touch」。

初めて全色をこの目で確認した。

特にブラック。予想以上に、カッコイイ。

シルバーも思いの外、“モニタ側のホワイトとのバランス”が良いよう感じられるのだけれど、かなりアルミそのものに近いシルバーなのですね。

他のカラフル系は“限定カラー”も含め、オヤヂには無理・笑。

で、とにかくブラック、カッキーんですよ。

ほとんど安っぽさを感じられない。素晴らしい。他の色と比べ塗膜が厚い雰囲気がある。もちろんミクロン単位の違いだろうけど、ちよっと他とは雰囲気が違うぞ、これ、と。

ただし、相変わらず……




東京タワーはビルのまま・笑。

でぇ。〈 設定 → 一般 → アクセシビリティ 〉→ テキストを大きな……




で、変更できるのは、「メール、連絡先、カレンダー、メッセージ、メモのテキスト」だけ。

「Safari」もネイディヴアプリではありませんこと?

とはいえ、iPhone5も含めて、超カッコイイのは認めざるを得ません。Androidはおしなべて“素のままで組み立てたガンプラ”っぽいのは認めます・笑。

「日本のiPhone 5が何故だか知らないけど・笑、2.1GHz帯オンリー」ぢゃなかったらな~ともシミジミ思ったりします。

ただし、「iPhone 5S」登場に際しては“電波の檻”からは開放されるのではないか? とも推測しております。いや、きっとそのタイミングで大きく変化することでしょう。

まあとにかく「黒のiPod touch」はソートーにカッコイイ……というオハナシでございました。


揺れ続けまくるオヤヂゴコロ・笑。

敬具。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->