2016年9月29日木曜日
税別3万9800円から!ビミョーに高い日本仕様 Zenfone 3。売れないかも..【格安スマホ】
絶対的な低価格路線にてワタクシを驚かせ続けていたASUS Zenfone シリーズ。
最新のZenfone 3 シリーズの日本仕様の価格が明らかになりましたが、ベーシックモデルとも言うべき、5.2インチのZenfone 3が、税別3万9800円.....。
5.5インチのZenfone 3 Deliux が、税別5万5800円。
有機ELな5.7インチのZenfone 3 Delux に至っては、税別8万9800円ですとー。唖然.....。
完璧にコンセプト・チェンジ。ある意味、残念。
2016年9月28日水曜日
新型iPhone登場の季節は、格安SIMも動く季節!マイネオは鋭意 回線増強中!【評判】
ということで、魔が差して、昨日火曜の夕方6時45分頃に、格安SIM『mineo(マイネオ)』のスピードテストを敢行してしまいました~。
しかも、スマホ本体で、ではなく、スマホをテザリングでPCと接続しつつ(Wi-Fi接続)、PCのChromeブラウザ画面にてのスピテスでございます。
下り 10Mbps 弱。
ワタクシ的には、速いぢゃないかー、と感動いたしました。
昼の最も混雑する時間帯にスピテスするのが肝要でございますが、データが無駄っぽいので、ワタクシは実行いたしません。失礼。けど、夕方の数字から“推測”はできるはず。
※ 昼に次ぐ、第二の混雑時間帯。
結果が素晴らしかったので、『マイネ王』に行きまして、ネットワーク増強報告を確認してみることにしました。
9月分ですね。
ドコモ回線によるDプランに関しては、“超大幅”なる増強を既に3回も行っている。しかも9月30日にも、もう1回“普通”の増強を行う予定だそうです。
凄い勢いで回線増強してますなぁ。
ドコモ回線だけでなく、au回線も似たようなレベル。
ユーザー数が増えていなければ、ここまでの増強は必要ないわけでして、マイネオ・ファンとしては「ホッ」とするところでございます。
やっぱりマイネオくらい気前のいい格安SIMベンダー(MVNO)が、相応に評価されつつ、シェアを伸ばしてゆくのが、我々消費者にとってのメリットに直結でしょう。
あと、9月に毎週のように“超大幅”なる増強を実施するのは、新型iPhone 7 / 7 Plus 登場の影響が格安SIMマーケットにも大きく及ぶゆえ。
SIMフリーのiPhone 7 / 7 Plus を皆がこぞって購入するっていう流れではなく、新型iPhone 登場は、ここのところ毎年9月ですから、キャリアの更新月を迎えるiPhone 5s とか、6 / 6 Plus とかが大量に発生し始めるからでしょう。
特に今年の9月からは格安SIMの勝負どころ。
ワタクシが、ソフトバンクからIIJmioへとメイン回線をMNPしたのは、昨年2015年の4月。
不通期間のない即日MNPに対応しているビックカメラは、全国でも限定的でした。しかし、約1年ちょっとで、IIJmioに限らず、即日MNPに対応する各種リアル店舗は星の数ほどに.....。
Ad.
そしてワタクシは、今年2016年2月に、IIJmioからマイネオへと、再びメイン回線をMNP。この時は、即日MNPを、すべてPC上で済ませました。超便利ですわ。
さらに、総務省の指導によって、かつて当たり前のように行われていたMNP一括ゼロ円キャッシュバック付きな“祭り”が終焉。
一度キャッシュバック祭りの蜜を味わったユーザーが素直に、毎月8000円以上をキャリアに払うとは思いにくいです。
もちろん大枠として、格安SIMの存在とかメリットは、多数派がより広く知ることにもなっているぞ、と。
キャリアで機種変する人が多数派なのは変わりないですけれど、格安SIMベンダー(MVNO)の受け入れ体制も、かなりのレベルで整った、と。
端末に関して特に拘りがない向きには、楽天モバイル、ワイモバイル、UQ mobile、FREETEL等で端末セット売りを手に入れるというのが、別の大きな流れですが、我が国が林檎大国であることは、そう簡単には揺らがないだろうと、勝手に予想いたします。
ということで、マイネオには今後とも頑張っていただきたく。
とりあえず、いぢょ!
【追記】
ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ。
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
2016年9月27日火曜日
ドコモのiPhone 7 の月々の支払いをシミュレート!結局、7の128MBへ誘導される!【比較】
一体全体、キャリアでiPhone 7買うと、月々幾ら払うことになるわけ? と、ここ数年まともにキャリアと契約したことのないワタクシは思ったわけです。
そこで、ドコモの料金シミュレーションを訪れてみました~。
iPhone SE の64GBと比較すると、印象的には“大して違わない”ってな感じ。
SIMなし ソフトバンク版iPhone 5s をiOS 10.0.1へとアップデートしてみた!【レビュー】
ということで、SIMなしのソフトバンク版iPhone 5s をiOS10へとバージョンアップしてみました。
iOS 10.0.2 となっちょります。
ホーム画面まわりの各種UIの変更、賛否あるところですが、個人的には気に入りました。
2016年9月26日月曜日
“更新月”を迎えるソフトバンク版iPhone 5s / 6 ユーザーが格安SIMへ逃げる方法!【注意点】
iPhone 6s世代になると、キャリア版iPhoneでも、SIMロック解除が可能になる。結果、テザリングも可能なドコモ系格安SIMをチョイスすれば良い。
しかし、iPhone 6世代までは、SIMロック解除は不可。
まさに来年からは過渡期へと突入。
ソフトバンク版iPhone 5s / 6 の場合、仮にワイモバイルのSIMを挿してもデータ通信さえ不可。
※ SIMフリーモデルなら、データ通信は可。
ぢゃあどうするか?
Apple Pay は未来の必需品。FeliCa対応nanacoが使える日を待ちたい!【iPhone 7】
ということで、Apple Watch S2 でSuiCa決済したくて、結果、いろいろ勉強中なワタクシめでございます。
同じくJR東日本発行の『VIeW カード』と組み合わせると、ポイント還元があってお得かも、であります。
ただし、オートチャージ可能なエリアは限られておりまして、オートチャージでお得をゲットできる人は限定的かも、でございます。
んでいろいろ調べているうちに、同じくFeliCa対応の『nanaco』が気になってきました。
2016年9月24日土曜日
意外に不人気!? LINEモバイルが前倒しで本格サービス開始!【格安SIM/スマホ】
ということで9月5日から、2万件と限定しつつ、プレ・スタートした『LINEモバイル』。
10月1日から本格スタートとのことでしたが、約10日も前倒しして、本格スタートを開始。
2万件というのは、リミッターなわけですが、想定以上に、申込みが少なかったのだろう、と勝手に予想。
2016年9月21日水曜日
ブラピとアンジーが離婚...。付き合うきっかけは『Mr.&Mrs.スミス』。その内容は...。【映画】
ブラピとアンジーが離婚か.....。
人生やっぱし一筋縄ではいかんのぉ......。
んで、アンジーキレれたら、マジ怖そう、とか思った。
すると、とある映画を思い出したのでした。
Ad.
ブラピとアンジーが結婚するきっかけを作ったとされる映画、『Mr. & Mrs. スミス』。
監督はダグ・リーマン。
かのジェイソン・ボーン・シリーズの第一作の監督ですわ。あと、日本で無許可ロケやりまくりの『ジャンパー』の監督でもあります。
ジャンパーはあんましウケなかったみたいですけれど、無許可で、レインボーブリッジの一般道のほうにクレーンまで入れて撮影している侠気映像は、ぜひご覧いただきたい!
リーマン監督は、仕方ないので、逮捕を覚悟して日本で撮影したそうです。事前情報と違って、ぢぇんぢぇん警視庁の撮影許可が下りなかったゆえ。
んで、『Mr. & Mrs. スミス』。
CIAで戦闘能力最強クラスの夫婦が、ガチで夫婦喧嘩してエスカレートしていったらどうなるか? みたいな、結構、誰でも思いつくような基本設定。
まっ、そんなオハナシをダグ・リーマン監督がどうカタチにしているか? が見ものであります。
皮肉なのか、それとも、この映画が出会いだったからこそ、ここまで保ったのか?
ご覧になっていない方は、ぜひ!
とりあえず、いぢょ!
【追記】
ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ。
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
au版iPhone 6 の人も格安SIMへとMNP!たたし、iOS10でもテザリング不可!【比較】
ということで、iOS10がOTA開始されて暫くが経ちました。
細々したトラブルががいろいろあるみたいですね。iPhone 7でも、アプリが突然落ちるとかもあるみたい。
iOS 10だけでなく、アプリのほうの対応もこれからが本番といったところでしょうか。
個人的には、Assistive Touch の設定をイヂくると、カメラのシャッター音が消えちゃうの(バグ?)を試してみたい。
ワタクシ未だに、SIM抜いたソフトバンク版iPhone 5s を所有しているので、それをiOS10へとアプデしてみようか.....と思っているところ。
ということで、今回は、SIMロックが掛かったau版iPhone 6 とiPhone 5sのオハナシ。
2016年9月20日火曜日
日本でApple Pay開始!この際、VIEWスイカ カードを手に入れる!【iPhone 7】
そんなにポイント還元率は悪くないかも、と思い始めた、JR東日本発行の『VIEW カード(ビューカード)』。
日本でも、iPhone 7 / 7 Plus、Apple Watch S2 がFeliCa(おサイフケータイ)対応になったことで、SuiCaをお得に使い倒したいものであります。
となれば、SuiCaカードと紐付けできる、VIEW カードが必需品化。もちろん、狙いはポイント還元であります。
Ad.
Suicaカード転売で大儲け!? Apple Pay は、ICOCAもPASMOも使えない!【iPhone 7/注意】
ということで、ついにiPhone 7 / 7 Plus が、FeliCa(おサイフケータイ)を搭載!
10月下旬よりサービス開始予定。
同じFeliCa搭載カードでも、セブン系のnanaco とかが使えないのは知っていましたが、JR東日本が発行する「Suica(スイカ)」以外の交通系カードも、当初は、Apple Pay非対応なんですとー。
2016年9月19日月曜日
購入するとしたら、きっと“ゴールド”とかかなぁ~とか思う危険な日々。【iPhone 7 / 7 Plus】
買う気はなくとも、新型iPhone が出たら、速攻でAppleストアとか、キャリアショップに馳せ参じるワタクシ......。
しかし、今回、それは一切していない。
なぜか? 嫌~な予感がするから・w
衝・動・買・い。この四文字が脳裏にチラつく......。
au版iPhone 5s でもデータ通信可能になったのは、UQ mobile版 5sせい?【格安スマホ】
ワイモバイルが今年春先に、iPhone 5sを扱うようになったら、密かに大ヒットしたのだそう。
ワイモバイルの場合、DIGNO Eとか、Android One のようなAndroid端末ばかりが売れ筋としてメディアを賑わしているけど、きっとiPhone 5s の数字は、Nexus 5 の時のように秘匿しているのだろう.....と勝手に予想。
そしてそんなワイモバイルの真似して、UQ mobile もiPhone 5sの取扱いを開始。
リチウムイオン電池の怖さとデリケートさを再確認!【Galaxy Note 7 爆発リコール問題】
ということで、Samsung の新フラッグシップ、Galaxy Note 7 の爆発問題が深刻化して、全世界で130万台以上がリコールの対象となった模様。
Galaxy S7 edge が好調だったゆえに、とても残念......。
イメージの問題もあるし、この分だと、冬春モデルとしての、国内導入は無いな、と。
朗報! au版iPhone 5s でも格安SIMとの組み合わせでデータ通信が可能に!【iOS10】
近所のオバさんが「次はどうしよう?」というので、スマホの相談に乗ってみた。
今使っているのは、au版iPhone 5s。旦那と娘の三人でソフバンからauへとMNPしたそう。
以前、ワタクシがMNP一括ゼロ円のオハナシをしていたので、新宿で似た看板を見つけて実行したそうである。
Ad.
auのiPhone 5s を手に入れたのは、2015年2月。2014年春のMNP一括キャッシュバック祭りのお得度には及ばないけれど、それでもオバさんの月々の支払いは5,000円ほど。
かけ放題で、5,000円なのだから、悪くはないのでは?
ただし、更新月を放っておいたらどうなるのだ? と問われたので、自動的に8000円以上になるのでは? と答えた。
すると、絶対に嫌だ、と・w
こういう場合、ワタクシはこう答えることにしている。
・まずは、更新月がいつなのか、しっかり再確認すること。
・近所のワイモバイルへ行け。
以上である。
じつは比較的近所には、自転車で移動可能な距離にニコタマの楽天モバイルの直営店もあるが、通信品質のことを考えると、無闇にオススメは出来ない......。
ワイモバイルだったら、リアル店舗にて、キャリアショップ並のサービスが受けられ、しかも通信品質は、ソフトバンクと同一なので、その面での懸念がない。
現実問題、ワイモバイルのAndroid One とDigno E はバカ売れである。取り立てて、特定の端末への執着がないユーザー層のハートをガッチリと掴んでいるのでありましょう。
ということで、ワイモバイルがいいんぢゃない? ととりあえず、答えてみた.......。
んで、ふと思った。
auのiPhone 5s?!
機械モノには全然詳しくないオバさんである。
どうしよ? と思ったが、比較的近所のPCデポがマイネオ協力店なので、早めに行ってみて、話を訊いてみて! と言った。
上手くいくと、更新月の翌日から税込み1,730円になるよ~、と言ったら、オバさんの瞳はキラキラしていた・w
家に戻り、マイネオの最新の機種別適合表を確認してみた。
au版iPhone 5s のデータ通信が可能であると、しっかりと明示している。
ただし、テザリング不可なのは、iPhone 6以降と同様ではあるものの......。
ちなみに、そのオバさんは、テザリングという言葉そのものを知らないレベルなので、そんな状況でもまったく困らないはず。
iPhone 7が登場して、これから続々とiPhone 6ユーザーが更新月を迎える。ぜひドコモとかauから格安SIMへとMNPしてお得をゲットしていただきたい。
またオバさんのように、iPhone 5s ユーザーでも、これからが更新月という方も多いことでしょう。
ドコモ版はもともとOK! そしてau版iPhone 5sと格安SIMとの組み合わせで、テザリングは出来ないけど、データ通信はOKになった!
まさに朗報と言えましょうぞ。
とりあえず、いぢょ!
【追記】
ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ。
【最初っからお得っ! マイネオ紹介キャンペーン】
Amazonでスターターパックを購入しつつ、“マイネオ紹介キャンペーン”(←マイネオの該当ページへのリンク)を利用すれば、初期費用は実質タダ! 即日MNPまで可能! 超お得っ!
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
2016年9月17日土曜日
AirPodsの音は、EarPods並みだと~!萎える...。そして、もうひとつの萎えた理由【比較】
ということで、発表直後は買うたるで~だったAppleWatch S2 ですが、「iPhone SEの後継機が出たら、間違いなくFeliCa対応。その時ワタクシは、Apple Watch を腕にハメるか?」、と自問。
甚だ疑問......。
そしてもうひとつ興味深々だった、『AirPods』。
彼の地の人のインプレによれば、音は、EarPods並み、とのこと。
iPhone SE後継機(4インチ)にFeliCa 搭載なら、Apple Watch Series 2 は必要ナシかな~
2016年9月15日木曜日
日本の未来?アメリカでは通話し放題&データ使い放題で月60ドルだって!【Sprint/T-mobile】
ということで、今さら知って驚いた.....というオハナシ。
アメリカのキャリア、Sprint とT-moble が2016年8月から、通話し放題&データ使い放題にて、月額60ドルというプランをスタートさせたとのこと。
Ad.
端末代は別。
1ヶ月ぶりのポケモンGO!ピカチューを肩に載せる方法を調べてみた!【相棒ポケモン】
ということで、1ヶ月ぶりにポケモンGO!をやってみました~。
「相棒ポケモン」とかの新設定が、チト気になったゆえ。
やってみた.....というよりも、相棒ポケモンにピカチューを、とりあえず設定してみたかった......というのが正確なのですが。
しかし、です。
肩に載っていない......。
2016年9月14日水曜日
iPhone 8は、全面モニタ化だと? ニューヨーク・タイムズの記事は信用できなさ過ぎ!
ぢゃあ、お前の記事はどうなんだ? と問われたら甚だ疑問ですが・w
ともあれ、約一年後に発売されるiPhone 8(iPhone 7s)のモニタが、有機EL化されるのは、ほぼ必定でしょう。
んで、昨日あたりのニューヨーク・タイムズの記事で、来年のiPhone は、全面がモニタ化されると、Apple内部の二人から情報を得た、というものが載ったそうです。
iPhone 7 / 7 Plus発売直前のタイミングで、かなりの嫌がらせ記事.......。
早っ!IIJmioからiOS10へのアプデOKのご託宣出た!【iPhone&格安SIM / 注意点】
ということで、予定どおり、2016年9月14日深夜、iOS10がOTA開始でございます。
さらに同日早朝には、IIJmio公式ツイッターにて、「IIJmioとiOS10の組み合わせでも、問題なく使えちゃいます」のご託宣。
iOS 10に対応したiPhone/iPadの検証を行い、動作確認済み端末を更新しました。すべての端末で動作には問題ありません。安心してアップデートしていただけます。https://t.co/jnZNsZHK4T
— IIJmio (@iijmio) 2016年9月13日
早っ!
2016年9月13日火曜日
ドコモ追従!20GBまで使える『ウルトラパック』発表。きっとLINE MOBILE対策【比較】
ということで、ドコモもスーパー後出しにて『ウルトラパック』発表。
ソフトバンク『ギガモンスター』、au『スーパーデジラ』........。なんか怪獣ものの特撮みたいなんですけど......。ドコモは正義の味方か・w
んで、テザリングを使わないで、そんなデータ量使う人ってどういう人? が疑問だったわけです。
iOS 10 は、9月14日からOTA!けど一ヶ月はアップデートしないほうが無難【格安SIM/注意点】
ということで、明日、9月14日より、iOS 10 が降臨します。
一年ぶりのメジャーアップデートですね。
ただし、格安SIMとiPhone / iPad を組み合わせている場合、注意しなくてはいけない事があります。
Ad.
それはIIJmio様のご託宣(ツイッター)が下らぬ限り、不用意にアプデしないほうが良い、ということ。
2016年9月12日月曜日
久しぶりのデニーズ。上りも下りもWi-Fiが鬼速で超・快適。モーニングも激安化でビツクシ!
すべてのデニーズがそうなのか? は知りません。
しかし、先日たまたま寄ってみたデニーズは超快適で言うことなしでした、というご報告。
今まで気分転換でよく利用していた喫茶店は、もう同様の理由で行くことはしなくなるはず.....。習慣化して何か、そこばっかり行っていたのでした。
更新月の iPhone 6ユーザーの皆様!格安SIMへMNPして、月額1,600円生活を!【注意点】
ということで、通話付きのメイン回線を格安SIMへとMNPして、早17ヶ月のワタクシめでございます。
メイン回線の請求額は、以来ずーっと、月々1,730円(税込み)。
ということで、今月から続々と更新月を迎えるであろう、現iPhone 6 ユーザーの皆々様へ、格安SIMへのMNPをオススメしちゃうエントリーでございます。
ケチなIIJmio も勝負に出る秋。iPhone 7 ではなく、狙いはiPhone 6!【格安SIM/格安スマホ】
とにかく無駄な広告宣伝費は使わない。はい、それがIIJmio のポリシー。
社長が勝栄二郎になって、さらに財政健全化路線。直営店くらい作ってあげればいいのに......と思ったりします。
しかし、そんなIIJmio がバナー広告を出す季節の到来です。
Apple Watch S2 と AirPods を購入しつつ、2017年の次期iPhone 有機ELモニタ化を待つ!
ということで、Apple Wach Series 2 のナイキ版は、10月下旬の発売。
買うと決めたら、やや長い気がしてきたので、他のモデルを眺めてみたけれど、やっぱりNike + が欲し~。
そして、もうひとつの10月下旬発売が、AirPods。
2016年9月10日土曜日
おサイフケータイ(FeliCa)対応Apple Watch Series 2は、iPhone 5以降に対応するんだって!
iPhone 7 / 7 Plus だけが、対応していると思い込んでいました。
じつは、iPhone 5以降のモデルとの組み合わせで、Apple WATCH Series 2 は、おサイフケータイとして利用可能なのでした。
ということで、ワタクシ、Apple WATCH S2 の購入、決定です。
人気の64GBが、壱万円も値引き!SIMフリー iPhone SEで格安SIMを上手に使おう!
iPhone 7 / 7 Plusが登場!
円高の影響もあって、iPhone 6s 登場時と較べて明らかに安くなった!
そして、Apple の他製品もおしなべて値引き状態に突入。
そこで、ぜひご注目いただきたいのが、SIMフリー版iPhone SE の存在。
2016年9月8日木曜日
Apple Watch 2(Series 2)も、おサイフケータイ(FeliCa)対応っ!iPhone 5以降に対応!【注意】
ということで、じつに日本LOVEなiPhone 7 / 7 Plus 発表会でございました。
やっぱりリアルタイムでストリーミング観ちゃった・w
去年はあれだけ支那へと科を送っていたくせに......。変わり身、早っ。
んで、想定外でマジ驚かされたのは、Apple Watch Series 2 のおサイフケータイ(FeliCa)対応でございました。
2016年9月7日水曜日
2016年末に、次期Nexus 7(Pixel 7 ?)が登場!? Android 7.0との相性が良さげ!
ということで、出来るだけ手ぶら派のワタクシの場合、メイン端末は当分、iPhone SE のままで良し。
サブは、Android のちょっと大きいモニタのやつが良いな......と思っちょります。
そこに耳寄りなオハナシ。
Nexus 7(2013)の後継機が今年の年末に登場するという噂。
iPhone 7 のおサイフケータイ(FeliCa)対応は買い替え促進の起爆剤にはならない!?
ということで、夜中にムクっと起きだして、ツベたーく冷やしたシャブリとかチビチビやりながら、iPhone 7 / 7 Plus 発表のストリーミングとか観るのは、絶対にヤメようと、弱い意志にて心に誓っているワタクシ・w
iPhone 7 / 7 Plus、カタチも中身もリークされまくりの今回はある意味凄い。
んで、リークのひとつが、ついにiPhone におサイフケータイ(FeliCa)対応になる、というもの。
多少の買い替え促進に働く要素だとは思います......。
が、です。
iPhone 6 以降、ケースの主流は、フリップカバー・タイプになっているそう。
Ad.
iPhone 5s 以前のバンパータイプが主流だった時代とは一線を画している模様。
これは男性・女性、ともに。
んで、フリップカバー・タイプの場合、蓋の裏側に各種カードが仕舞えるようにデザインされている。
そこにSuica 等のカード類を入れておくのが一般的なわけです。
もちろん、そもそも端末保護のために、ケース装着を大前提としている人が多数派.......。
ということで、iPhone 7 / 7 Plusがおサイフケータイ対応になったからといって、満2年の更新月を迎えるiPhone 6 ユーザーが、こぞってiPhone 7 へと機種変するとは考えにくい。、
実は今回のおサイフケータイ対応の件、裏で最も動いたのはドコモらしい......。
また、iPhone 7 / 7 Plus で他に噂されているのが、防水化、であったりもする。
以上を鑑みて、想像できること。
今回のおサイフケータイへの対応は、Android からiPhone への機種変を阻んでいる要素の解消ではないか? 防水しかり。
こと日本市場だけの事を考えた場合、ハイエンド・スマホのマーケットがこれ以上広がるとは考えにくい。
ならば、Android を切り崩すしかない。
ドコモとしては、Appleに課せられた厳し~いノルマを達成したいのは山々であるものの、auやソフトバンクに比べると、意外に、iPhone 販売に苦戦している雰囲気あり。
※ 毎週発表されるケータイ売上げ総合ランキングなどを眺めれば、傾向は掴めるぞ、と。
まあAppleとしたって、絶対数はともかく、シェアでは“最後の砦”っぽくなってきた日本で、何とかシェアアップを実現したいはずだし......。
またFeliCa は今後、世界規格になるみたいだし、NFC Type-F 先進国で、先行実験する良い機会でもある、と。
ともあれ、です。
ちょっと前、クックCEOが言い放っていた「これからの生活に無くてはならなくなるもの」って、まさかおサイフケータイの事ぢゃないですよねー・w
とりあえず、いぢょ!
【追記】
ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ。
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
2016年9月6日火曜日
LINE MOBILE どうよ? マイネオなんかと軽~く比較してみる【格安SIM/格安スマホ】
ということで、話題のLINE MOBILE がスタートです。
LINE としては、メッセンジャー・サービスの国盗り合戦は終了したので、これ以上の伸びはそんなに期待できない.....というのが大前提にあります。
そこで、新たな商材を企画・開発。それがMVNO(格安SIM/格安スマホ)としてのLINE MOBILE。
2016年9月5日月曜日
ドコモ2016-2017冬春モデルでは、ドコモ茸なXperia XZ Compactがきっと出る!【スマホ】
IFA2016でデビュー、ソニー Xperia X Compact。
SoCはスナドラの650でして、明らかにミドルレンジ。しかも防水レスとな......。
ぶっちゃけ、ハイエンドのXperia XZ 並のカメラを搭載しつつ、価格帯はミドルレンジというところが最大のウリでございましょう。
つまり、です。
mineo(マイネオ)の“パケットシェア”を利用開始!データのシェアが便利!【格安SIM/レビュー】
ということで、ワタクシ、今月からマイネオの“パケットシェア”サービスを開始しましたっ。
Ad.
4回線も持っていたくせに今頃かよ......という感じですが、じつは高速回線を毎月ほとんど使い切っていたので、パケットシェアの必要性が低かったのでした......。
パケットシェアは、データの繰越分が適用されるので、すべて使い切ったら、意味ないのです・w
だから面倒なので、本サービスの申し込みをしていなかったという次第........。
けれど、ワタクシのメイン端末に挿している通話付きSIMの場合、キャンペーンが適用中なので、3GB+2GB=5GB/月でして、他2枚の3GBよりも、そもそもの使用可能なデータ量が多い。
2016年9月3日土曜日
“飯マズ”カメラの歴史に終止符!? ソニー Xperia XZ登場!RGBC-IRセンサー搭載【比較】
ということで、バルセロナで開催中のIFA2016。
何の噂も立たないところで、突如、ソニー・スマホの新フラッグシップが登場。
その名は、Xperia XZ 。
やっぱりソニーの(本物の)ハイエンドには、“Z”の記号が付くんですってー。
Ad.
Xperia X Performance 買ったばかりの人、涙目すぎやろ.......。実質、7月と8月の2カ月天下......。
2016年9月2日金曜日
登場必至!Apple純正Bluetoothワイヤレスイヤホン『Air Pods』。ちょっと楽しみ!【比較】
ということで、リークされまくりのiPhone 7 / 7 Plus。
従来的なイヤホンジャックが廃止され、Lightning 端子と接続するタイプの『Ear Pods』が新登場するというオハナシ.....。
目新しさのために、なんか妙にイヂくり返している印象も・w
mineo『マイネおみくじ』を引いたら、計5GBも当たった件!【格安SIM/格安スマホ】
登録:
投稿 (Atom)