2012年10月21日日曜日

「Optimus LIFE」について


冬モデルでも登場の韓国LG製端末「Optimus」。その名は「LIFE」と。

なんか良くわからないネーミングですが、「ああ、バッテリーのライフのことか」と。

巷では秋モデルの「Optimus G」がデリバリーし始めたばかりっちゅーのに、似たようなカタチがまた冬モデルでも出るのか……みたいな。

ただ、ドコモの秋モデルと冬モデルの“裏コンセプト”の違いが最もよく出た2機種だと思いますね。

ようするに冬モデルから“デュアルLTEバンド”対応なんす。

秋モデルは“2.1GHz帯のみ”なんす。

いぢょ。……でやめようとしましたが、追記。笑。

「G」はSnapdragonのクワッドコアでそれも28nmプロセスで作られたCPU。世界のスマホ界を見渡しても紛うごと無くハイエンド。「G」ベースで「Optimus Nexus」作ったりとかしているのも、それが理由ですね。

ただし、タイミング的にシングルバンドモデルになっちゃったわけ、ドコモ版は。なにせチューナーもCPUに一体化して組み込んじゃうチップセットなので、まあ、難しかったのでしょう。

でもドコモの販売力は絶大。

冬モデルにあわせてもLGは素早くラインナップを追加する、と。

プロデューサーというかお客さんたるドコモのオーダーは「バッテリーの減り対策」、具体的には「バッテリーの容量アップ」。

KDDIみたく基地局側と端末側で工夫して、なんとか消費を抑える……みたいな方策はなし。

ただバッテリーをデカくして、重くして、なんとか凌ごう、と。いや、凌いでもらおう、と。

しかも2.1GHz帯の基地局も未整備で3Gといったり来たりで、それが電池消費をいや増している原因にもかかわらず、またまた超未整備な状態な1.5GHz帯とのデュアルバンドLTE化。

電池もっともっと……と・笑。

で、「Optimus LIFE」は、デュアルコアとして、電池増量して、「寿命」みたいなネーミングにした、と。

ちなみに筐体はあいかわらず“直方体”がお好き。分厚っ・笑。



もともとワタクシはオヤヂですから、今でもドコモブランドが最も親近感ありますね。正直。

日本の多数派に属していると思います。

ただし、どう考えてもヘンすぎ……と思いまして、いろいろ考察してみれば、まさに現在の日本が陥っている雰囲気とマトリョーシカ状態……。

ただし電力会社と違って、携帯キャリアは選べるわけですね、個々人が。

そんな感じでございますぅ。

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





-->

0 件のコメント:

コメントを投稿