2012年11月10日土曜日
「Galaxy S3 progre」について
ドコモ「Galaxy S3 α」のクワッドコアに対し、au「同 progre」はデュアルコア。
基本的にはドコモのお下がり感は、カラバリも含めて否めません。
ただし、内蔵メモリはドコモの“夏 S3”の倍の2GBとなっちょります。この部分が“ブログレッシヴ”なのでしょうか……。
いやいや、もちろんドコモさんとの最大の違いは、800MHz帯と1.5GHz帯という、プラチナLTEを含む、下リ75Mbpsが超大前提という、回線品質ですね。マジで。
とはいえ、auが、わざわざHTCとの蜜月を主張しちゃうのも、やはりSamsungとドコモとの仲が“特別”であり続けるせいなのか、と。
で、先日発表されましたが、世界での「Galaxy S3」の累計販売台数は、iPhone4Sを超えたとのこと。それも軽~く超えてしまっているようです。
Appleがムキになるのも、それが理由でございますね。事実、売れている。iPhone5はどうも予定より若干早く、前倒しで発表・発売された雰囲気を感じますが、それは何より「S3対策」でございましょう。
個人的にも「S3系」を触れるたびにUIの滑らかさはもとより、筐体の人間工学的なデザイン含め、「よくできてるな」と実感しています。他のAndroidを、いろいろ触った後で、S3触ると「ま~、素敵♥」みたいな・笑。
ただし、auの場合は、HTCがガチで「S3対抗馬」として開発したと予想される「HTC J butterfly」が控えております。さすがにコレの実働機に触るまでは、判断は難しいですね。早く触ってみたい!
これら「5インチ程度のモニタをもつハイエンド機」というAndroidの流れは、強いというか、メインなのではないでしょうか、あと1年くらいは……。クワッドコア化が落ち着いてからでしょうね、“定番サイズ”の見直しは、と。
ともあれ……、iPhone4Sまでの3.5インチ画面って小さかった……。
でも、iPhone5に触れると、あんだけうっすらデっカイ、ガタイのアングロサクソンのオッサン達が、よくここまで「小さくて薄くて軽い」端末に命がけでこだわったよな、と、ほとほと感心します。これはマジで惚れ惚れします。
日本人が作ったというのなら、まだ分かる。
けど、そうじゃない、と。
明らかに「Jobsさんの肝入れ」。
で、スマホ選びって、“これからの2年”を買うようなものぢゃないですか……。
3.5インチにもかかわらず140gもあったiPhoneと、600g越えの9.7インチなiPadな世界だったわけてす。ついこの間まで。
でも今は、4インチで112gしかないiPhone5と、7.9インチで308gしかないiPad miniがある世界へと激変化しました。しかもiPad miniの価格は28,800円から、でございます。
しかも我が国は、やっとキャリア各社が「LTEあたりまえ」「テザリングあたりまえ」の時代に突入です。これも始まったばかりですね。
そもそも周囲のヒトと会話していると「テザリング」知らないで、冬スマホとか狙っているヒトって少なくない。まっ、世の中そんなもん、と。でも、ひとたび「可能性を知る」と何かしたくなっちゃうのがヒトというもの。そこに“iPad miniが待ち構えている”、みたいな感じかなぁ・笑。
iPhone5でも文字がよく読めないってヒトはともかくぅ、年がら年中「ナビ」機能を愛用しているというのならともかくぅ、似たような性能だったら、多数派はきっと「軽い方」選ぶと思うんですよね。しかも「安心感」というのも絶大に大きい。
先日、世田谷のド田舎のドコモショップで駐車場が超満タンでびっくり。平日ですよ。
ただし、ドコモの冬の新製品はまだまだデリバリー途上。
きっと10月のMNPの結果とか発表されて、それまでムズムズしていたヒトが一斉に動き始めたんじゃないかと推測するところ。大新聞とか地上波が報道するのって、やっぱり大きいですからね。
で、auへ行けば、「butterfly」以外はズラリと“販売中”で並んでいる。「Xperia AX」の発売日すら、au「Xperia VL」の発売日に合わせて前倒しにできないって、完全にアウトだな、と思ったりしますねぇ。
わざわざ「先出しジャンケンして、負ける」みたいなこと平気でしてる……。ソートーな官僚様なんだろうな……。“商売”の思考回路ではないのだな、と。
個人的には、“800MHz帯のプラチナLTEで繋がるiPhone5”があれば、今日にでも買うんだけどな、ですね・笑。
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿