2014年12月2日火曜日

ソニー『Xperia Z3 Compact』の並行輸入・SIMロフリーモデル(D5833)を検討してみた!


手元に、Nexus 5がナイ

寂しいので・w、新型Androidの購入シミュレーションでございます。

もともとコンパクトな端末好みのくせして、最近は『Nexus 6』ってどうなんやろ? とずっと思っていたわけですが、「やっぱり、Xperia Z3 Compact って良いのでは?」と思いつきました。



そこでAmazonにて検索。

すると並行輸入ものたる 型式(D5833)が、税込み、59,500円(2014年12月初旬)。



LTEは、バンド1、バンド3にも対応していて問題ないかなー、と。

Nexus 5に入っているイーモバのSIMでもイケちゃうかも......と一瞬思いましたが、確認してみると、Xperia Z3 Compact って、ナノSIMなのでした。ダメだ、と(Nexus 5 は、マイクロSIM)。

となれば新たにMVNOのSIMを購入することとなる次第ですが、ワタクシが気になっているのは、『NTTぷらら モバイルLTE  通信量無制限』と、U-mobileの似たようなプランなのですが、どうも使用地域によって、通信スピードが、結構違うみたい.......。

Ad.


どちらもスタートしたばかりのプランですから、もちっと様子をみても良いかなー、と。

ハッキシ言って、SMS付きのSIMにして、着信は050 Plus、発信はGoogle Hangoutで良いのでは?と思ったりもします。月々の通信費2,500~3,000円あたりで抑えてしまう、と。にもかかわらず、データ量無制限な世界は素敵です。

そうそう、そういえば並行輸入モデルのバヤイ、端末に保証は付かない。電池交換どうすんのさ? みたいなのもありますねぇ。

で、約6万円.......。

リスクのないところに快楽はない、とも申しますが.......。

ここでドコモの白ロムの価格を調べてみます。『Xperia Z3 Compact SO-02G』ですね。

こちらはオサイフケータイとかワンセグとかにも対応しています。

ただし、現状では、8万円オーバーの相場みたい......。いらないなぁ......。

そこで、フツーのドコモ店頭では、どういった価格で売られているか? も再確認してみました。

MNPの場合、『Xperia Z3 SO-01G』のほうが月々サポートの額が1,000円以上高く、端末の分割代は、『Xperia Z3 Compact SO-02G』と同額になっている........。

ちょっと納得いかないなぁ。明らかに定価では、Z3 Compact のほうが安いのに.......(Z3 SO-01G派の人にとってはお得感ありますが)。

で、月々の支払いは、カケ・ホーダイの基本料金が2,700円。SPモードが300円。月間5GBで5,000円。ここに400円ちょっとの端末の分割代が載ってくると。

しめて約8,500円。しかも税別.....。つまり9,000円オーバーか.....。

高っ。

ドコモがカケホーダイ一本のプランをヤメて、auやソフトバンクも設定している、“従来型プラン”を復活させて、2015年・春のキャッシュバック祭りに突入したら、お得な案件とか物件が出現するのでしょうが、現状ではなぁ......、と。

そういえば、Z3 シリーズはハイレゾ対応モデルだった......という事を思い出しつつ、ソニーのハイレゾ対応ヘッドフォンを確認すれば、先日試聴してみた『XBA -A2』がまさにそれでして、価格は約25,000円。そんな組み合わせも楽しいかも~と、これも一瞬だけ思いました。

がぁ。そういえばワタクシ、既にZ3 でハイレゾ音源を試聴していた事を思い出しました。

大したことないかも......と思ったりしましたっけ......。

あと、久しぶりに『Xperia Z3 Compact SO-02G』の稼働機に触れてみましたけれど、やっぱり青みの発色が強いモニタに感じました。ハッキリ言って苦手な部類。Z3 SO-01Gのほうが、まだマイルドでバランスが良いかな、と。

相変わらずワタクシ、慢性的な「新しい端末欲しい病」だったりいたしますが・w、とりあえず、またもや煩悩退散に成功です・w。

ただし、ある程度時間が経過して、『Xperia Z Ultra』並みに値段が下がるような事があったら、並行モノの『Xperia Z3 Compact』って面白い端末かもなー、と思ったりします。



とりあえず、いぢょ!

【追記 2016年4月9日】     ひとくちに格安SIMと言っても、その中身は天と地なのですっ!

ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオのコスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひぜひ

▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP




0 件のコメント:

コメントを投稿