■ なるへそ、24時間タイプのフィットネスジム、か
ということで、大枠では糖質制限ダイエットねた、かも・w
小田急線喜多見駅の高架下に20年くらい居酒屋チェーンの「魚民」が入っていました。それがこの春2018年撤退。
狛江のツタヤも同時期撤退して、「まさに時代...」なわけでしたが、ツタヤの跡地は、速攻で「ダイソー」が入りました。これも時代だし、広い箱なんでダイソー金あるな、と。
狛江市は人口増えている珍しい地域だし、駅近のダイソーで結構デカイので、小田急線沿いに暮らしている人たちの集客も見込める。
ダイソーが次入ると知った時、ワタクシは「なるへそね」と思ったものでした。
Ad.
一方喜多見は準急止まらないし、電力研究所なんかは明らかに縮小傾向.....。
果たして魚民の後は? と観察していたのですが、箱も大きめなので、家賃もバリ高のはず.....。なかなか後釜は決まらなかった.....。
そしてついに決まったのがティプネス系の24時間営業ジム「FAST GYM」でした~。
これもまさに「なるへそねっ」。時代は筋トレ・w
喜多見には大型のティプネスが何十年も前からあるけど、プール付きのオールドスクールタイプ。近所の爺さん、暇つぶしに毎日通っている、てな感じ。
狛江にもあっていいいと思うけど、最新マシンとかフリーウェイト、ずらり並べることができる大型の箱はもはやないに等しい.....。
一方、本家24時間GYMの「エニタイム フィットネス」は国内一号店は調布で、どちらかといえば京王線沿いに積極的に出店している印象。ワタクシもできたばかりの国領店を見学しましたっけ。
小田急の喜多見って穴場だったかも.....。
あと、エニタイム見学したり、様々なタイプの筋肉系YouTube 観てワタクシが思っていること。
24時間系は基本的に放置プレイなので、素人が見よう見まねでガシガシすると、怪我するということ。マシンしかり。
あと、自称パーソナルトレーナーもピンきりなので、ひどい人に当たったら悲惨ちゅーこと。
ともあれ、ファストジム喜多見店がオープンして、見学してみるの、とっても楽しみっ。
とりあえず、いぢょ!
【追記】
ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ。
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
0 件のコメント:
コメントを投稿