ワタクシ的に一番盛り上がったNexusスマホは、2013年末に発売された「Nexus 5」。
Galaxy Nexus (2011年)をナント二年間も使っていたわけですが、2012年発売のNexus 4 は、3G端末でして、あくまでも開発者用といった風情でした。モデル末期にLG Japan 日本仕様を正式導入しましたけど、それってNexus 5の発表と、ほぼ被っていたし....。
低価格路線、Google Playでの正式販売、イーモバイルの驚異的データ料金の安さ、LTE対応、デザインも格好良し.....。
あと、当時ワタクシ、Apple終わったかも、と思っていたのもデカかった。2012年、iPhone 5 と同時にローンチされたiOS 6 が、“閉じまくった”コンセプトだったがゆえ。Google Maps をはじめ、Googleの各種クラウドサービスを排除しまくり、他クラウドサービスも同様......。
Ad.
晩年のJobs がAndroidの大躍進に怒りまくっていた時期と、iOS 6 のコンセプト決めのタイミングは、ほぼ一緒だったはず.....。
2013年秋のiPhone 5s & iOS 7 は一転、オープン化。クックCEOの初仕事的な......。ただしワタクシ、発売当初のiOS 7にはまともに触れていなかったので、Nexus 5への思いが強かった、と。
ちなみに、iPhone 5s世代とは、ドコモがついにiPhone を扱うようになった世代とも言えます。
結果、2014年年度末のMNP一括ゼロ円・キャッシュバック祭りは、スーパー・ヒートアップ。
流行りに敏感なワタクシ・w ワタクシも2013年3月に、ソフトバンク版iPhone 5s をMNP一括ゼロ円・2万円キャッシュバックにてゲットしました。
当時は、MNPの場合、約1,000円の基本料が無料。かつ、iPhone 5s は最新モデルでしたので、月々の端末サポートが、確か3,000円近く。なので、ワタクシがソフバンに支払っていた金額は、月々3,000円ほどでした。マジで......。
以来、4インチiPhone をメイン端末、ちょっとモニタの大きいAndroidをサブという感じに、ワタクシの場合、定着してしまいました。
んで、2014年秋にiPhone 6 / 6 Plus登場。
けど、Nexus 5の後継機は、その秋に出ず......。
iPhone 6 をワタクシが購入しなかった理由に、筐体のサイズ、そして重さともに、Nexus 5 とiPhone 6 が酷似していた、というのがあります。
Nexus 5自体も、サクサク動いているしで、何の問題もなかったし......。
さらに、2015年秋。
iPhone 6s / 6s Plus登場。代わり映えせず......。
しかし、Nexus 5X 、そしてNexus 6P というNexus 5の後継機は二年ぶりに登場。
けど、これも萌えなかった。
6Pは、そもそもデザインが苦手......。5X はプラスチッキーにもかかわらず、円安もあってか、6万円近い値付けで......orz。しかも、手元には最新Androidでサクサク動いているNexus 5があった、と。
そして今年2016年9月。
iPhone 7 / 7 Plus登場。
日本人にとって、Felica(おサイフケータイ)対応になったのは無視できない。しかも、Apple Watch S2までも.....。また、カメラの進化もワタクシ的には無視できない点。
Androidに対する、iPhone のアドバンテージとして、カメラはワタクシ的には無視できない。
そして、10月4日に、Nexus の最新モデルが発表される予定。
Nexus の名は消失し、Pixel へ。
5インチモニタが、Pixel、5.5インチモニタが、Pixel XL。らしい......。
果たして、リークされたお姿のまま、Android 7.0で動いているだけ.......となって、果たしてワタクシは萌えるだろうか......。
萌えない。
じつはGoogle自身が、Androidのイメージを危惧しているそう。
ここ数年で、iPhone 高級品、Androidすなわち安物のイメージが加速してしまったゆえ。
唯一、ハイエンドAndroidとして気を吐いていたSamsungは、Galaxy Note 7 にて、文字通り自爆中。リコールのために軽く1,000億円が吹き飛ぶのはもちろん、そのブランド・イメージが大きく傷んだのは間違いなし。
LGは手堅い製品を作り続けているけど、確かシェアは世界5位とか6位とかだったはず.....。
Pixel / Pixel XL を開発・製造していると噂の台湾HTCも経営再建中。
ファーウェイやZTEという中国系は勢いあるけれど、あくまでもシェア取っているのはミドルレンジ以下.....。
ソニモバも実質、経営再建中でありつつ、ここのところ守りの機能&デザインばかりの印象。
現在、スマホ販売で、全世界の利益の90%以上をAppleが独占していると、晩年のJobsが知ったら、きっと腰抜かしていると思われます。
んで、Pixel / Pixel XL。
なぜ、Nexus の名を捨てたか?
噂の新OS、Andromedaで動いていたりして......。
で、Windows 10 Mobile みたく、外部モニタにChrome OSを出力できちゃったりするとか......。
そのくらいでないと、ワタクシは萌えぬ・w
でも、Googleは何かやってくるはず.....。iPhoneには真似しにくいドラスティックな変化。
とりあえず、いぢょ!
【追記】
ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ。
▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP
Tweet
0 件のコメント:
コメントを投稿