2019年5月16日木曜日

【謎】なぜに調布の駅ビル「トリエ」のレストラン街は薄ら高いのか? タンパク質も足りず....


■ 昭和のビジネスモデル 全開にワタクシには感じられる

ということで、大枠では糖質制限ダイエット、ねた。

久しぶりに調布方面行きまして、これまた久しぶりに駅ビル商業施設「トリエ」を探検してみました~。地権者はもちろん京王電鉄です。

京王線が地下化して、地上部分を駅ビル化したもの。故に、見た目ほど、そんなにデカくありません。


A館。5F のレストラン街ももちろん探検っ。

相変わらず高いおしなべて高い。カテゴリー違えど、どの店舗も客単価最低1,500円くらいにもっていきたいのは見え見え。寿司屋なんかなんか簡単に3,000円とかいっちゃう系。焼肉屋しかり....。

どれも、とりたてて特徴ないんだよなー。

比較の問題なんですが、成城の駅ビル「コルティ」(小田急電鉄)、ニコタマ「ライズ」(東急電鉄)、同 玉川高島屋(高島屋)なんかと比べても薄ら高いのであります。

※ コルティの飲食店街もプチ高級路線なんですが、ビミョーに寂れている、かも

※ ニコタマのライズは、ワンフロアまるごと全面改装ですわ

※ そもそも外食産業厳しい。駅の超一等地だからって高値、通用するの?

この価格帯でショーバイになるのかな? という素朴な疑問。

Ad.


調布は古い街ですので周囲には居酒屋とか飲食店がゴマンとありまして、通勤帰りのリーマンとかがトリエで食事するか? は甚だギモン。平日の主婦層とかも、この価格帯だと敬遠するのでは? 買い物帰りに同ビル内のスタバでお茶するくらいが関の山、かと。

ブランド力、そしてコスパという点では、あんまし支店増に積極的でない、とんかつ「まい泉」のランチとか、おすすめしたいですけどねっ。

平日とかここで食事する人って、リッチな年金生活の後期高齢者なのかなー、と思ったりします。

んで、具体的にメニュー内容をチェックしても「タンパク質、足りない」。


米とか小麦で満足感のレバレッジ効かせる手法は、ファストフード系と変わらない....。

マッチョやアスリートだけじゃなく、ごくフツーの生活送っている人でも、一食分のタンパク質は不足気味。そんなオーディナリー・ワールド。しかもくどいが高い。よっぽど都心のほうが、競争激しくて安いっすよ。

なので筋肉系YouTuber は当然のごとく“自炊”にはしる。外食ほとんどしなくなる。結果としてお金の節約・w あくまで結果として。



鳥の胸肉、安い。高蛋白。低脂質。と。

ともあれ、なんで「トリエ」の飲食店街、露骨に高いのか?

京王電鉄が高いこと言っているのは間違いないところ。けど、だからといって価格を上げて、顧客が納得するご時世なのだろうか? そして売上げ悪きゃ、撤退するにしろ、損を被るのはテナントなのであーる。

郊外型ビジネス。やっぱり美味しい顧客は、年金たんましのリッチな後期高齢者か?

けど、そういう人は、今後、どんどん千の風になっちゃうんですけど.....。



とりあえず、いぢょ!

【追記】

     ひとくちに“格安SIM”と言っても、その中身は天と地っ!




ワタクシが、NifMo → IIJmio → mineo へと至った、マイネオ、コスパ最強“10の理由”を書きました。ぜひ


▶ Go to BEYOND THE MOTOR's TOP





0 件のコメント:

コメントを投稿