2012年7月26日木曜日

「ニールセン スマホ実態調査」について

.
「ニールセン スマートフォン利用実態調査」とな。

本ちゃん買うと……50万円だそうです・笑。

で、1位から30位までの「人気サービス」を眺めてみましょう……。

1位 「グーグル検索」
当たり前でしょうか……。でもブラウザ経由でリーチの人が多いのが意外。
『検索』と。

2位 「YouTube」
当たり前かもしれないですが、でも2位って凄いな。
ちなみに、「Ustream」は30位以内に入っていません。チョー意外。
各種国内デモ運動はUst,でぜひチェックを!
『動画』と。

3位 「Yahoo! 検索」
へー、ってな感じ。しかもブラウザ経由でのリーチが凄い。アプリぢゃないのね。
PCからの流れを強く感じさせます。
個人的には使わないYahoo!検索でしたが、試しにアプリをダウンロードしてみたら、
UIとか結構、工夫されている。
頑張っているな、ヤフーのスマホ対応。

4位 「Yahoo! 天気」
これもブラウザ経由での利用が多数派。へーみたいな。
個人的には、「ピンポイント天気予報」と「雨っす」を愛用しています。

5位 「Google Maps」
当然か。統計データは、iPhoneユーザーが多いんだろうな、とここまでで思う。
「Google Maps」はアプリ利用が多数派ですね。
『地図』

6位 「Gmail」
当然か。これもアプリ利用が多数派。
『メール』

■ ここまでで思うのは、ひとくちにスマホと言っても、iPhoneな方とAndroidな方ではかなり環境が違うのだろーなー、ということ。そして、日本では「Yahoo!」が強いんだな~、ということ。PCからの流れ、ともいふ。

7位 「Twitter」
これは専用アプリからのリーチが圧倒的ですな。Google Mapを上回るアプリ率。
へー。
ともあれ、ツイッター、基本、と。
最近、個人的には純正アプリと、「Twicca」と「Flipboard」を併用して楽しんでおります。
『SNS』

8位 「Yahoo! ニュース」
これは明らかにウェブ流れというか、PC流れの人気。
アプリは「Y! ヘッドライン」とか「Y! トピック」とかいろいろありまっせ、と。
既にヤフーのほうはアプリ対策はソートーにしているのですが、ユーザーのほうは、
「PC感覚」のままが、まだまだ多数派……ってな感じかなぁ。

9位 「クックパッド」
既婚女子に尋ねると、身近では、かなり「クックパッド利用率高し」なのが実感でした・笑。
なので驚かないというか、やっぱり~みたいな。
儲かっているんだろうな、クックパッド・笑。

10位 「Facebook」
圧倒的にアプリ派多いっすね。でも全体からすれば、リテラシーが高い層ですものね。
昨今、アプリも安定していると思うし。
結構、これに関しては、ブラウザと併用して「どっちがいい?」と試していた時間が長い。
それが個人的感想っす。

11位 「Yahoo! メール」
これはブラウザ経由なんですね。
うーん、ワタクシにはあまり関係ないですが、やっぱり強いな「Yahooブランド」と。

12位 「mixi」
なんだかんだいって12位。いま、女子中学生に人気らしいっす。

13位 「Yahoo! 知恵袋」
これも圧倒的にブラウザ経由での利用。

14位 「LINE」
身近なところでは「ケータイからの移行がスムーズなんだろうな」ということを実感してました。
今までの概念の延長線上にあって馴染みやすいというか。
無料の通話とSNS、と。
勝手に携帯電話帳利用してリスト作ってくれちゃうしぃ。

15位 「Google Play」
当然か、と。

16位 「楽天市場」
これも半数はブラウザ経由か。Amazonに勝ってます。

17位 「ウェザーニュース」
圧倒的にアプリ。

18位 「食べログ」
これも半数はブラウザ経由。ふむ。

19位 「Ameba」

20位 「Amazon」

21位 「ぐるなび」

22位 「2ちゃん」

23位 「ホットペッパーグルメ」

24位 「Yahoo! ロコ」

25位 「dメニュー」

26位 「ニコ動」

27位 「Skype」

28位 「モバゲー」

29位 「Yahoo! スポーツ」

30位 「GREE」

以上。

全体の傾向からすると、「YouTube」って凄いな、と。2位なのか、みたいな。
スマホは「動画のハブ」としてこれからも期待大ですね。

あと「Yahoo! ブランド」の強さ。
各種サービスのアプリへの置き換えも迅速だし、ここらあたりは凄いな、と。

そんなGoogleとYahoo!の2大サービスの間に、
ツイッターとか、フェイスブックとか、mixiとか……。

個人的に驚いたのは、クックパッドのスマホとの相性の良さかなぁ。

まだまだ黎明期。これからですねっ。






0 件のコメント:

コメントを投稿