2021年10月19日火曜日

【記録 2021】いきなし寒っ。10月18日(月)。冬モード突入っ。植物 → 屋内化へ。

 


ということで、植物萌えネタの一種でしょうか。

■ いきなしサム~っ

個人的には、2021年10月18日 月曜日 @世田谷西部のプチ田舎 は、急激に寒冷化した印象でございます。

冒頭の写真は、成城学園正門へと至る銀杏並木ですけど、写真で観るほどには“黄色化”が進んでいるとは感じられにくい。

が。次にこれ ↑ 。世田谷区役所に隣接する銀杏ですけど、こちらは先端の“黄色化”が明らかに目立ちます。

まあ、街路樹とかに“予兆”は出ているわけですね。

んで、18日朝。早起きなワタクシとしては、とにかく、いきなし『寒~っ』。

速攻、ピンポイント天気を確認すれば.....

最低気温が、10度台っ。

ここで思ったのは、「やべっ。屋外に半ば放置プレイの植物たちを、メンテしつつ、屋内へと移動させなくては!」でした。確か10度あたりが、多くの植物の耐寒ポイントだったよう、記憶しちょりますので。

次に、

今までの流れの装いで、朝も早めに玄関を出たのですが、明らかにダメ。即座にダメ。寒っ。ということで、再び部屋へと戻り、「どれにしよ?」となったのですが、今度「冬物、全部出して、再確認しなくちゃ」でした。

一昨日とかと同じ装いでは、到底、歯が立たず、と。急すぎっ。

植物の次は、服に思い至る、と。

さらに、です。今時分、毎年思うのは、「もっと体脂肪つけよう」でした。けど、いつもの食習慣を大きく変更してまで、増量するっちゅーのも....。夜食の白米、もちっと増やすか.... 的な。

冬は寒いので基礎代謝が上がるの。摂取カロリー増量すべき。ただし、特に日中に血糖値を乱高下させるのは避けたい。ワタクシの場合は、やっぱり夜食で調整ってところかな、と。

こういうのも↑、たまーにはアリ?

あと、寒いと、不思議と寒いところが名産地のシロモノ↑ が気になってくるのですが、最近は、ちょっと控えてます。というのも、糖質ゼロなのに、糖度がメチャ高いことが判明したからです。このあたりが、きっと“魔性”なのかなー、と。ウイスキーだけでなく、ジンとかウォッカも同じ。

糖質入っていたらリキュール扱いですからね。ではない、と。けど、甘い....。今のところ謎。謎が解けるまで距離置くことといたしやした。

高濃度アルコールと高糖度のマリッジなのかー、的な。今のところ謎。

あと、昨今、「暗くなるのが早くなったー」と。今頃ですが・w

そこで2021年の冬至を調べてみました。12月22日でした。あと2ヶ月。たった2ヶ月。そりゃ暗いよな、と

そうそう、植物メンテのこと考えていたら、ふらふらと、いつもの庶民派園芸店へと吸い込まれまして、ビオラにしよーかなー、と思っていたのですが、パンジー買いました。久しぶりに植物買った・w

とりあえず、いぢょ!




0 件のコメント:

コメントを投稿