2018年7月31日火曜日
猛暑っ コンビニでミネラルウォーターも買いすぎ~ ワタクシの節約術を開陳っ
■ コンビニは高い。ということは忘れたくない
ということで、猛暑ネタ、かなぁ・w
特に七月に入ってから、セブンとかファミマのアイスコーヒーを大量消費している自分に気づき、猛省。
水出し紅茶は、あいかわらず愛飲していますけど、ブレンディとかペットボトルに入っているお馴染みのブランドもロックアイスとか入れると、結構イケることに今更気づきました~。節約、節約、と。
Ad.
味をしめまして、再びレシートをチェックして、ある事に気づきました。それは、コンビニでミネラルウォーター買いすぎ~。
アイスコーヒーと組み合わせるとバカにならない額だわ....。塵積の超典型.....。ヤバっ。
特に2リッター入がアンダー100円で売られている事を知ってからハマった。もちろん冷えててその価格......。むろん、2リッターを持ち運びたくない事も多く、500ml をチョイスすることも少なくないっ。ヤバイ、コンビニで水買いすぎ~、なのでした。
冷静に考えて、ワタクシの場合、500ml でさえ飲みきらないことが多い。しかもすぐヌルくなるしぃ。
2018年7月28日土曜日
セブンのアイスコーヒーは旨い けど、“術中”にハマっていた事をOKストア様に気付かされた!
■ やっぱり神。OKストアに目を開かされた・w
ということで、ライフスタイルねた。
猛暑だからといって月額一万円コースでセブンとかファミマのアイスコーヒーを消費するのはいかがなものか、と思い、書いたブログがこちら。
代替え案として、美味しい水出しアイスティーの作り方と、紙パックのアイスコーヒーをご紹介いたしました~。
以前、カルディとかでも調べたけれど、結局、決してお安くないし、飲み比べてもセブンの勝ちだと思いましたっけ。店員さんと「セブンのアイスって美味しいね」と意見一致・爆。
けど、思い込んでいた.......。コンビニの術中にハマりまくっていた.......。
2018年7月24日火曜日
ニュース! ツタヤ狛江店の後釜、100均『ダイソー』に決定っ。やっぱ力あるなぁ、ダイソー
■ 嬉しい! 直球ど真ん中「ダイソー」
ということで、ライフスタイルねた。
小田急線が高架になって同時に、狛江駅の高架下にDVD / CDレンタルのツタヤが入っていた。20年、である。んで今年、ついに撤退.......。時代は変わる。
小田急高架下のショバ代は激高らしく、しかもこの物件、超広い。
あ、さて....と思っていたのですが、来ましたっ、後釜は、100均の『ダイソー』。
少子高齢化の折、そもそも東京の人口増加率は全国屈指でして、中でも狛江市は、東京都下 区市町村の中で第五位の人工増加率なのです。人口密度も全国第二位。
小田急のダイヤ改正で準急が停まるようになったばかり。
猛暑! 7月に入ってからセブンとファミマのアイスコーヒー飲み過ぎ~ 節約術を開陳っ!
■ 一日二杯までに抑えたい.....
ということで大枠では、猛暑ネタかなぁ・w
そもそも特にセブンのアイスコーピーは、年がら年中飲んでいるのですが、7月に入ってからのレシートをチェックしたら、凄い勢いで飲んでいるぅ。
猛暑記念に7月24日のtenki.jp のピンポイント天気も貼っておこう。ヤバイ......
最近、ファミマのアイスコーヒーもレベルアップしたので、そっちも飲んでいる。
たった一杯100円ぢゃないか、という事なかれ。コンビニはそこいら中にあるし、新しい店はイートインスペースあるし、クーラー超効いているしで、ヤバイ・w
一ヶ月、たった3,000円でコーヒー飲み放題、みたいなコーヒーショップが紹介されているテレビ番組観て、自らの行為を猛省~っ。
2018年7月21日土曜日
併売店のドコモ担当の人に、最新のスマホ事情を教えてもらった! スマホのピークは?
■ 気になることをいろいろ教えてもらった
ということで、スマホねた。
アジーので駅前人間ウォッチはお休み。けど、気分転換したいので、広くて涼しいニトリで散歩しようと思いついた・w 駐車場も広いしタダだし・w
一階の家電量販店の入り口にスマホが並んでいたので、立ち止まったら、ドコモ担当の人がスッと寄ってきて長話になってしまった・w。散歩中止・w
MNP 一括ゼロ円が居並ぶ。2018夏モデルではなく、型落ち。けど、Galaxy S8 とか、素直にカッチョイイと思ったり。
総務省は、キャッシュバックに怒り心頭らしく、一括ゼロ円に関しては問題ない、とのこと。ふーん。
登録:
投稿 (Atom)