2018年9月5日水曜日

品揃え抜群!ダイソー狛江店。元ツタヤの空間はやっぱり広大だった!【比較 / レビュー】


■ デフレが続くのもしょうがない、かもね

ということでライフスタイル、ねた。

20年近く営業していたツタヤ狛江店が今年2018年に撤退。まさに時代.....。

小田急の高架の下はショバ代が激高との噂。ワタクシも昔からツタヤ狛江店を利用していたので、“その広さ”のショバ代を払えることのできる次なるテナントは何処? と興味津々でした。

ダイソーでした。なるほどなっ、と。

隣駅の喜多見にもダイソーはあるのですが、狭いのです。ちなみに元テナントは、ブックオフでした。まさに時代変遷の写し鏡......。

成城駅南口にはキャンドゥがあるのですが、ここも狭い。

イトーヨーカドー国領店のキャンドゥも狭い。

※ ここなんかも、実質昔あったスマホコーナーの面積が、キャンドゥ化したと申せましょう。時代は変わる。

そうそう、成城北側の元スーパーを改装したダイソーはメガ広いのですが、駅から遠い。クルマとかでわざわざ乗り付けるモチベ沸かず。ちなみにここの駐車場は無料。

2018年9月4日火曜日

無添くら寿司 失速中!甲州街道沿いにできた「魚べい クロスガーデン調布店」行くです。


■ 少子高齢化が競争に拍車をかける

ということで、大枠では糖質制限ダイエットねた、かな~・w

ワタクシ的には回転寿司好き。

相変わらずコスパNo.1 の座は、梅ヶ丘美登利寿司系「廻しずし (かつ)」。渋谷店ばかり行っていたのですが、最近、ご無沙汰.....。

数年前、生活圏にくら寿司ができたのですが、ぶっちゃけ苦手。安くない、いや高いとワタクシは感じる人であります。ただし、土曜の夕方とか早い時間帯でも駐車場超満車。大人気であることは認めます。

そしてスシロー、何となくご縁が薄かった系ですが、今年前半3回行った、というか寄った。けど今は、わざわざ寄るような事はしない的な。無意識にシャリ外している自分に驚く的な体験がひとつのきっかけ。

一皿100円系でも調子に乗ると結構良いお値段になっちゃうし、シャリ外すとネタそのもののクォリティが判然としすぎちゃって.....。

比較のために『はま寿司』にはわざわざ行ってみた。結構、ちゃんとしていて悪くない。しかも平日一皿80円から! けどわざわざ寄る機会は以降ナシ。

2018年9月1日土曜日

トヨタ完全自動運転車の続報は、ほぼナシ。トヨタ自体が報道管制敷いている可能性高し。



■ トヨタなんて80年台から自動運転を見据えていたに決まっているわけ

ということで、トヨタの完全自動運転自動車の続編。

28日の発表は、超具体的なところがワタクシにとってのスーパー大ニュース

2021年から。つまりあとたったの三年

車種はアメリカ仕様のミニバン「シエナ」。ミニバンと言っても、クライスラー・ボイジャーとか、ホンダのラグレイドみたいな日本ではデッカ過き系です。

しかも完全自動運転可能(レベル4)でして、シエナは完全自動運転用には専用プラットフォームを用意する、と。

この情報はリークではなく、アメリカで正式発表されたもの。トヨタとUber が出した情報ですけど、2021年とか、シエナ(車種名)とか、専用プラットフォームとか、トヨタがOK出さないと絶対ムリな情報なのです。

ワタクシにとってはこれで十分っす

しかも、発表会直後のアメリカでの一次情報、そして日本時間翌日のトヨタ本社広報が流したリリースしかない。続編はナシ。

未だ 二眼レンズではないソニー Xperia XZ3。二眼は来年のXZ4 。その理由は?【スマホ】


■ 自称スマホにあんまし興味ナイ人もチラ見はしている.....

ということで、スマホねた。

ドイツで行われているIFA 2018 でソニーは新型ハイエンド「Xperia XZ 3」を発表しました~。

新型 iPhone発表のちょい前に新型発表するなんて、やっぱりやる気あるな、と思った次第。付随して、新型ワイヤレスヘッドフォンとか、4Kテレビとかの発表もあり。

Ad.


au会長は、ずっと前から、「国内の夏商戦のボリュームは減ってきている」とおっしゃっていました。新型iPhone でお祭りが始まって、それこそ年末、そして日本の場合は、年度末商戦へとなだれ込むわけです。

ちなみにソニーモバイルは、2018年4月~6月の四半期で、再び赤字に転落です。

XZ3 は6インチの有機EL がウリ。スリムなのも魅力。

しかーし、です。